小学生向け グループレッスンページ

じゅんや

ここでは、レッスンの補足の情報や、課題を伝えるよ!

3/12のレッスンまでに課題7まで出来るのを目指そう!

今後の目標

目標は「カラフル!」Aメロ・Bメロを弾き語る!

歌のパート分けは特に考えず、主旋律を軽く歌いながら、Aメロ・Bメロを弾き語れるようになろう!

がんばろー!

今後のスケジュール

  • オンテンポで8ビートを弾けるようになる!(3/12まで)
  • シンコペーションを交えたパターンを弾けるようになる!
  • Bメロのコード(C・D7)を弾けるようになる!
  • ハンマリングを弾けるようになる!
  • A・Bメロを弾き語れるようになる!(4月上旬)
じゅんや

発表会で、一緒に弾き語ろうー!!

課題PDFのダウンロード

今までやったことの復習

コードの押さえ方をマスターする。(G・G/B・Cadd9・D)

レッスンでやったことなので、分かっていたら進んでOK。

じゅんや

フォームを形で覚えると楽だね!

四分音符で弾けるようになる。

課題1:4ビートをテンポ100で弾けるようになろう。

これはレッスンでもやったこと。できていたら、飛ばして先に進んでOK。

  • 自分のテンポで弾いてみよう。

右手のストロークパターンを変えて弾いてみる。

ストロークというのは、右手を振って、一度に弦を弾くことを言うよ。

  • ダウンストローク:上から下に弦を弾くストローク
  • アップストローク:下から上に弦を弾くストローク

だんだんとパターンを複雑にしていきます!

課題2:8ビートの基礎

  • 自分のテンポで弾いてみよう。

課題3:8ビート2

今度は一拍目だけ、四分音符になるパターンです。

  • 自分のテンポで弾いてみよう。

8ビートをオンテンポで弾いてみる。

さぁ、ここから3/12までにやる、新しい内容だよ。

じゅんや

実は、自分のテンポで弾き続けても、コードチェンジを早くしていくのは、中々大変なんです。

だから、メトロノームに合わせることで、コードチェンジを間に合わせるよう頑張るトレーニングをします。

メトロノームに挑戦するゲームのような感じで挑んでみよう!

課題4:オンテンポで弾くぞ!1

  • 最初はテンポ60から始めるよ。
  • 徐々にテンポを上げて、最終的に80でテンポチェンジできるようになろう!

課題5:オンテンポで弾くぞ!2

今度は、前半だけ8分音符刻みになるよ。

  • 最初はテンポ60から始めるよ。
  • 徐々にテンポを上げて、最終的に80でテンポチェンジできるようになろう!

課題6:オンテンポで弾くぞ!3

今度はコードチェンジの時間が短くなるよ。

同じようにオンテンポで弾けるようになろう!

  • 最初はテンポ60から始めるよ。
  • 徐々にテンポを上げて、最終的に80でテンポチェンジできるようになろう!

課題7:オンテンポで弾くぞ!4

課題3でやったパターンを、オンテンポで弾いてみるよ!

  • 最初はテンポ60から。
  • 徐々にテンポを上げて、最終的には80を目指そう!