

ギターをはじめて弾いた時のことを覚えていますか?
もしもタイムスリップをして、
その時の自分の演奏を聴くことができるなら、
きっと笑ってしまうくらい拙いものなのかもしれません。
それでも、ギターを続ける多くの人にとって、
はじめてコードを弾いた時の喜びは特別なものだと思います。
「使えるギターコード進行集」は、
はじめてギターを弾いた時の感動がよみがえる!
をテーマに作ったコード進行集です。
ギターをはじめて弾いた時のことを覚えていますか?
もしもタイムスリップをして、その時の自分の演奏を聴くことができるなら、きっと笑ってしまうくらい拙いものなのかもしれません。
それでも、ギターを続ける多くの人にとって、はじめてコードを弾いた時の喜びは特別なものだと思います。
「使えるギターコード進行集」は、はじめてギターを弾いた時の感動がよみがえる!をテーマに作ったコード進行集です。
こんにちは。
私は、使えるギターコード進行集を制作した作編曲家・シンガーソングライターの渡部絢也と申します。本ページをご覧下さりありがとうございます。
使えるギターコード進行集とは
使えるギターコード進行集で解説しているコード進行は、計60個(2020年12月現在)で、ギター演奏向きのキーC・G・D・A・E・Fに絞って解説しています。それぞれの進行に対して2つずつのサンプル音源・TAB譜解説を、計120個ご提供します。
収録しているコード進行をいくつか聞いてみて下さい。
【Key=Em 難易度☆☆】
【Key=D 難易度☆☆】
【Key=E 難易度☆】
【Key=F#m 難易度☆☆☆】
創作意欲が湧き出し、メロディーや歌詞をつけたくなるような、実践で使えるコード進行ばかりではないでしょうか?
これらの進行を、フォームまで耳コピするのは、困難だと思います。このコード進行集は、既存のコードブックでは紹介していないフォームを数多く収録しているためです。
開放弦を交えたフォーム、テンションで味付けしたコード、ボイシングを工夫したフォームを組み合わせた、大変バリエーション豊かなコード進行をそろえました。
その秘密の全てを、あなたは知ることができます。
「使えるギターコード進行集」はWEBサイト
「使えるギターコード進行集」は、書籍・PDFではありません。ご購入した方だけが見られるWEBサイトです。
なぜ、WEBサイトの形でお届けすることにしたのかというと、様々なメリットがあるためです。

●検索方法色々!
- キーから探すキー検索
- 徐々にレベルアップしたい方のための難易度検索
- 明るい・激しい・幻想的などのイメージ検索
- セカンダリードミナント、サブドミナントマイナーなど、様々なテクニック検索
- 音から探せる音源検索
- 作曲の役に立つコード検索・ディグリーネーム検索
先着100名に50%オフでお届け!
「使えるギターコード進行集」は、2020年12月18日に発売しました。
定価10,000円のところ、
イントロ記念セールとして、
先着100名様に限り50%オフの5,000円で販売いたします。
もちろんこの金額は、買い切り・見放題・期限なしの金額です。
なぜ「使えるギターコード進行集」を作ったか。
私とギターとの出会いは、中学3年の4月のことでした。
放課後の音楽準備室で、音楽のK先生にコードCを教わり、おそるおそる奏でた時の感動と言ったら……! 「自分でも楽器を演奏できるんだ!!」という感動を忘れることはないでしょう。
それから練習を重ね、Cmaj7やCadd9など、新たな響きのコードを覚える度に感動し、「組み合わせたら、どんなに良い曲が作れるだろう!」と胸を熱くしてきました。
きっと、このページを見ている、あなたもそうなのではないでしょうか?
しかし、時が経って、ギターの上達の速度が落ちてきます。自分の奏でるギターの音が色褪せて聞こえるようになったり、手癖のついたお馴染みのコード進行ばかりになったり、ギターを弾く喜びや、曲を作る楽しみが薄れることも。
そんな時、
「自分には才能がないのではないか?」
なんて思いがよぎったことはありませんか?
私も、今でこそ生まれ故郷の秋田県を拠点に、楽曲制作依頼や演奏活動で生活をするようになり10年を越えましたが、学生時代や会社員時代には、自分の才能について疑うことはよくありました。
でも、今私は思います。
あなたが、あなた自身のギターの演奏がつまらないものだと感じたとしても、良い曲を書けないと感じたとしても、才能がないわけではないのです。
新たな音楽を生み出すための視点(知識)
がないだけなのです。
例えば、「Am7→FM7→G7→CM7」という進行で曲を作るとします。普通に演奏すると、なんとも味気ない響きにきこえるかもしれません。
しかし、テンションを付けて、ボイシングも整えて、次のように弾いてみるとどうでしょうか?

試しにギターを持って、弾いてみて下さい。
どうですか? 明らかに複雑な音を奏でられるようになっているのが分かると思います。まるで魔法のように、自分の奏でる音が美しくなったと思えたのではないでしょうか?
もしも、あなたの心が少しでも動いたなら、もうお分かり頂けたと思います。
その感動を味わって頂くために、
私は「使えるギターコード進行集」を作りました。
才能は関係ない!
もう一度、先程の進行を見てみましょう。

実は、このコード進行には、様々な仕掛けがしてあります。まず、全体を通して、アヴェイラブルテンションというテンションで味付けしていること。
また、1小節目のAm7(9)で言えば、2弦B(シ)と3弦C(ド)はm2(短2度)の関係で、怪しく響くボイシングの仕掛けをしています。
また、4小節を通して、1・2弦は開放弦ですよね。これは、ソプラノペダルポイントというテクニックを使っています。
才能があるから、このような進行を作れるのではありません。
ボイシングやソプラノペダルポイントの知識があれば、
このコード進行は、誰にでも作ることが出来ます。
ただ、逆に言うと、これらの知識を知らない限り、あなたがこのコード進行を導き出すのは難しいでしょう。
これらの知識を私が20年かけて学んできたように、あなたも長い時間をかければ、色々な本やWEBページなどから学ぶこともできるでしょう。
しかし「使えるギターコード進行集」であれば、様々な知識・そしてそれらを応用する術までを最短距離で学ぶことができます。
分かりやすく丁寧な解説
このような新たな音楽を生み出すための視点(知識)を、できるだけ分かりやすくお伝えするために、「使えるギターコード進行集」では、それぞれのコード進行に対して4つのセクションに分けて説明しています。
- 運指解説
- コード進行解説(コード機能・テクニックの解説)
- コードの解説(度数音名表示・ボイシング・別フォーム)
- サンプル音源解説(TAB譜)

あなたが自分自身で応用し、曲作りや日々の演奏で、実践的に使える内容です。
使えるギターコード進行集の効果
あなたが「使えるギターコード進行集」を学ぶことで得られる効果の、ほんの一部を挙げましょう。
- 今まで知らなかった素晴らしい響きのコード進行を弾けるようになります。
- 他のプレイヤーとはひと味違う演奏ができる、ギター上級者への道が拓けます。
- ギターだけで、コードとメロディーを奏でられるようになります。
- 例えば、間奏やイントロで次のような演奏ができるようになります。
【Key=F 難易度☆☆☆】
【Key=G 難易度☆☆☆】
- 良いコード進行を生み出すための知識・テクニックを知ることができます。
- つまり、あなた自身で新たな素晴らしいコード進行を生み出せるようになります。
- マンネリ化したギター演奏から抜け出し、はじめてギターを触った時のように楽しんでギターを演奏できるようになります。
- 作曲のスランプを打破し、新たな楽曲づくりに前向きに取り組めるようになります。
さらに、本進行集は2月中旬より新たなコード進行を追加していきます。それもあなたの、ユーザーの皆さんの声を取り入れた上でです。
今こそ、使えるギターコード進行集のユーザーとなり、一緒に最高の音楽を作っていきませんか?
先着100名に50%オフでお届け!
「使えるギターコード進行集」は、2020年12月18日に発売しました。
定価10,000円のところ、
イントロ記念セールとして、
先着100名様に限り50%オフの5,000円で販売いたします。
もちろんこの金額は、買い切り・見放題・期限なしの金額です。
Q&A
Q.自分にも弾ける? 難しすぎない?
A.「使えるギターコード進行集」は、ギター初心者には向きません。中級者が上級者に上がるための内容とお考え下さい。
本進行集は、進行毎に運指の難易度分けをしており、下記のコード進行で「難易度★★(普通)」です。

この進行を少し練習して、スムーズに弾けるようでしたら、難易度★★★(難しい)までの50個の進行は、練習すれば弾ける進行が多いはずです。
難易度それぞれの紹介数は、以下のとおりです。(2020年12月現在)
- 難易度★(易しい):8個
- 難易度★★(普通):14個
- 難易度★★★(少し難しい):28個 *★3以上はバレーコードあり
- 難易度★★★★(難しい):7個
- 難易度★★★★★(かなり難しい):3個
なお、難易度は左手の運指の難易度を表します。サンプル音源のTAB譜解説の右手の奏法については、難易度以上に難しい場合があります。
Q.アコギ向け? エレキ向け?
A.サンプル音源は全てアコースティックギターで収録していますが、エレキでもご活用いただけます。
ただし繊細な響きのコードも多いため、エレキでしたらクリーントーン・クランチサウンド向けのコード進行が多いです。ディストーションギターではうまく活かしきれないコードも多数ございます。
サンプル音源では、指弾き62例・ピックストローク58例紹介しています。指弾き向きのコード・フォームが若干多いのは確かですが、ピックメインの方でも十分活かせる内容です。
Q.対応ジャンル・向いている人は?
A.対応ジャンルは、ポップス・ロック・ソロギター・カントリー・ファンク風・ジャズ風のものなど様々です。
私が本進行集をおすすめする方は、
- コード理論が好きで、もっと踏み込んだ話が知りたい!
- 他の人とは、ひと味違うフォームを弾けるようになりたい!
- セカンダリードミナントやdim7、裏コードなど、理論自体は知っているけど活かせない……。活かしたい!
- 弾き語りのイントロや間奏を、ギターだけでメロディっぽく聞かせたい!
という方です。
Q.制作者はどんな腕前なの?
A.気になるのも無理もありませんよね。改めまして、私は作編曲家・シンガーソングライターの渡部絢也と申します。

大学卒業後、3年間会社員として勤めてから退職。地元の秋田県を拠点に音楽活動を始めました。
創作活動や演奏活動が認められ、地元有名企業のCMソングなどを担当したり、全国持ち回りのイベントである国民文化祭のテーマソングを歌唱するなどの活動を続けてきました。
そして、2019年には「全国豊かな海づくり大会」という天皇皇后両陛下が来られるイベントのオープニングで音楽監督として携わり、作編曲や歌唱を務めました。
音楽制作は、パソコンを使って行っていますが、メインの楽器はアコースティックギターです。ギターは曲作りには欠かせない相棒で、特にコードに対して思い入れがあり、2020年2月からブログで音楽理論解説を開始。2020年12月時点で、月間5万ユーザー・約10万PVと、多くの方々に解説記事をご覧頂いています。
使えるギターコード進行集は、アマチュア時代の10年間、プロとして活動してから10年以上の歳月で培ってきた、アイデア・知識が詰まっています。
Q.進行集を買っても、WEBサイトならいつか見られなくなる?
A.ご安心下さい。
2021年中には、内容をまとめたPDFファイルを作り、お客様の手元に残る形での情報提供を行います。(当然、購入いただいた方は無料ダウンロード可。)
また、やむを得ずサイトを閉じなければいけない事態(例えば数十年後に、何らかの理由でサイト運営ができなくなる場合など)には、サイト内とメールにてお知らせし、3ヶ月以上の猶予を持って、サイトを閉じることと致します。
Q.支払い方法は? クレジットカード以外でも良い?
A.はい。様々な決済方法をご用意しています。
- クレジットカード
- コンビニ決済
- paypal
- 楽天ペイ
現金で買いたい方は、コンビニ決済をお選び下さい。ローソン・ファミリーマート・セイコーマート・ミニストップ・デイリーヤマザキでお支払い頂けます。それぞれのコンビニでの決済方法は、こちら(Stores:外部サイト)のヘルプページをご参考下さい。
ご購入の流れ
購入時の流れは、以下のとおりです。
- 購入サイトより、購入する。
- PDF「ユーザー登録用マニュアル」をダウンロードする。
- 「ユーザー登録用マニュアル」記載のURLより、ユーザー登録をする。
- ログインをして、「使えるギターコード進行集」の利用を開始する。
*購入後、ストアからの会員登録のご案内も来ますが、こちらの登録は任意です。ただし、今後新たなコード進行の更新情報などを送るため、メールマガジンへのご登録をおすすめ致します。
この金額は今だけ!
「使えるギターコード進行集」は、2020年12月18日に発売しました。
定価10,000円のところ、
イントロ記念セールとして、
先着100名様に限り50%オフの5,000円で販売いたします。
もちろんこの金額は、買い切り・見放題・期限なしの金額です。
この金額での販売は、今後はありません。
どうぞこの機会に、
使えるギターコード進行集のユーザーとなり、
一緒に最高の音楽を作っていきましょう。