
「どうすれば、格好良いギター演奏・曲作り・アレンジができるんだろう?」
そんな悩みを感じているギター中級者の方に向けて、とっておきのPDFを作りました。
・コード進行の基礎から応用まで解説!
・ギターを使った作編曲能力がメキメキ向上!
・スマホ&PC、どちらでも快適に閲覧!
じゅんや
作編曲家・シンガーソングライターの渡部絢也です。
楽曲制作依頼に応えながら、音楽理論ブログを運営しています。
本PDFでは、ギターならではのコツのコツを凝縮し、すぐに実践で使える目からウロコのテクニックを惜しまずお伝えします。
全55ページの超充実の内容! 今すぐダウンロードしましょう。
ご感想掲載
ご利用の皆さまの評価とご感想を紹介します。
*1点(不満)~10点(満足)までの10段階評価です。
10点
10点
- 今まで色々な書籍や作曲指南サイトを読んで、ようやく分かりかけていたボンヤリしていた知識が、明解な図を用いて分かりやすく解説されていて、今までの苦労は何だったのだろうと愕然としました。これが無料なんて…もっと早く出会っていたら、人生変わっていたかも知れません。作曲に苦戦している人には是非読んで欲しい解説書です。(2022/1/28)
- 音楽理論を勉強し始めたばかりですがとても役に立っております。(2022/1/24)
- 理論は理解できてもどうやって使っていいか分からない!みたいな問題が今どんどん解消されていて、めちゃくちゃ助かってます。ありがとうございます(2022/1/11)
- とても見やすくて、分かりやすいです!すごく重宝してます!これを無料でみれるなんて、コスパ最高です!ありがとうございます!(2022/1/7)
- 今まで単純なコードしか使えていなかったのですが、資料をダウンロードさせていただいてから色々なアプローチを知る事ができました!これからの曲作りが楽しみになってきました!(2022/1/6)
- とてもわかりやすくていろんなことを学べました。(2022/1/3)
- 改めて、コード理論を確認出来ました。(2021/12/15)
- ギターのボイシングを詳しく知りたかったので、非常にありがたい教材です。(2021/12/8)
- ギター初心者です。初心者がダウンロードして良いものか悩んだ末、結局、興味にそそられダウンロードしました。初心者が満足度をつけるのは、おこがましいと思いましたが、初心者なりに、簡単なオープンコードGでさえ5弦ミュートで雰囲気が変わる事にびっくりしました。頑張ってギターを続けようと思います。ありがとうございました。(2021/11/24)
- 無料でこれはヤバい(2021/11/15)
- 弾き語り中級者以上に対応していると思います。長年知りたかった事を一気に教えて頂いている気がして、頭がパンクしそうですが嬉しさが上回ってます。メルマガも凄くためになっていて、総じてお値段以上と思います。(2021/11/4)
- 丁寧な解説をありがとうございます。ウクレレで活用したいです。(2021/11/3)
- めっちゃ参考になりました!ありがとうございます!(2021/10/30)
- 図解と説明が丁寧で分かり易いと思います。(2021/10/26)
- 色々参考になりました。またつまづいた時に読み返したりもしています。(2021/10/23)
- コード進行の理論を頭で理解するのは難しそうですがもっと勉強して詳しくなりたいです。ギターも上達できるように頑張ります。ありがとうございます。(2021/10/12)
- 楽しいです(2021/10/4)
- とても役に立ちました!ありがとうございます!(2021/10/1)
- 何度もチャレンジして挫折したコード理論。やっと分かりやすい講座に出会えました。(2021/9/29)
- ここまで体系だてて教えてもらえるとは思いませんでした。おかげさまで今まで頭に入れていた事項がきれいに整理されました。ありがとうございます!(2021/9/28)
- 現在、エレキギター・エレアコで作曲に取り組んでおりますが、その中で「パワーコードとか普通のダイアトニックコード・セブンスコードとは違う、自分ならではの幻想的な、クールなサウンドでコード進行を作りたい」と感じてネットを見ていた時に辿り着いたのが渡部さんのHPでした。HPで紹介されていたコード進行を聴いて「これだ!」と感じ、資料をダウンロードして拝読致しました。分かりやすい内容で、気が付いたら「この響きいい!これが求めてた音だよ!」と言える進行がいくつか出来ました!開放弦・ソプラノペダルポイント等を上手く活用した自分ならではの進行をこれからも探求して作っていこうと思います。渡部さん、本当にありがとうございます!(2021/9/25)
- とても勉強になる。(2021/9/24)
- これを読んでさらに音楽の幅が広がったと思います!良かったです!(2021/9/18)
- 自分の中にない進行があって楽しいです(2021/9/3)
- 毎日ちょっとした情報が入ってきて読みやすく、楽しみにしています!(2021/8/27)
- 新たな発見ですごく嬉しいです!コードの響きで本当に世界観も変わるのでこれからも楽しみにしています。(2021/8/20)
- (まだ読んでる途中ですが)自分なりにコード進行が作れるようになってきて面白いです。(2021/8/13)
- 勉強になります‼️(2021/8/11)
- ギターのコード・コード進行に関してはamazonで売ってる色々な教材を試しましたが、渡部さんの教材がダントツでわかりやすいです。ブログも教材も今後もっとアップデート頂ければとおもいます!(2021/8/4)
- 過去に見た事のあるギターコード解説の中で最も見やすく美しく分かりやすいです。ある程度コード理論を勉強した事のある人、特に途中で挫折した人にオススメ出来るのではないかと思います。紹介されているコードもお洒落なテンションやコード進行が満載で、ゆくゆくはこうした演奏が自然に出来るようになる事を期待しつつ、メルマガも楽しく拝見しております。時間を見つけて最初から一通りなぞってみようと思います。(2021/7/30)
- とても参考になりました。本当に無料でこれだけの内容は素晴らしいです。(2021/7/28)
- 内容や説明がとても見やすくわかりやすいデザインなので、助かります。(2021/7/22)
- 音楽理論を習っていても使い方が分からず理解出来なかった五度圏がたった3分で分かり驚愕しました。こんなに簡単だったのか!と笑 PDFをコピーして冊子にし、作曲に活かしながら少しずつ読んで行っています!音楽理論で挫折し、嫌になってしまったのですが渡部先生のおかげでまた音楽の楽しさを取り戻しています、本当に感謝しています!(2021/7/20)
- 解説、図も見やすくわかりやすいと思いました。(2021/7/9)
- わかりやすい(2021/7/3)
- まだ全部読めていませんが、解説が丁寧で表や図も見やすいです。今のところ最高です。(2021/6/22)
- 解説が分かりやすい。(2021/6/20)
- ギター持ってないですが 面白いです(2021/6/15)
- ギターと関わってもう何十年になります。ずっともやもやしていたこと、それはテレビとかCDとかで聴く楽曲のギターコードが自分の知識(例えば市販のギターコード表)と違ってる事でした。いまその疑問が少しずつわかってきました。渡部さんのおかげです。もう年齢的には晩年を迎えていますが、新たなギターライフを迎えることができました。ありがとうございます。(2021/6/13)
8・9点
9点
- 非常に分かりやすく、曲が作りやすくなりました!(2021/12/29)
- まだ始めたばかりですが、とても勉強になります。ダイアトニックコード以外のコードの使い方も知りたいと思います。これからが楽しみです。(2021/12/5)
- 図を使っての説明が的確で非常にわかりやすい(2021/10/1)
- わかりやすかったと思います。知っていることばかりだったんですが、個人的には時間をかけて勉強した内容の殆どが書かれていたので最初にあれば良かったなって思います。(2021/9/9)
- 今まで単純なコード進行しか使っていませんでした。いつもジャズっぽい伴奏にできないかと考えていましたが、わたなべさんのお陰でヒントをもらえそうです。thaks!(2021/9/7)
- これからもっと活用してお洒落な曲を作れる様になりたいです。(2021/9/4)
- わかりやすく、しかも無料でこんなに教えて頂いてありがとうございます。マンネリな作曲に人ひねり加えれそうです。資料も丁寧で、音楽への愛情を感じます。日本のミュージシャンがレベルアップしますね。きっと。(2021/8/30)
- 参考にして曲作ってみました!かっこいいです!(2021/8/28)
- すごく分かりやすいです。独学で大変なところもあったんですが、かなり助けてもらいました!(2021/8/12)
- ギターを習いたて当初、同様の方法で覚えた事が思い出されましたが、新たな奏法が確認でき大変参考になりました。(2021/8/1)
- すごく参考になりました!!(2021/7/29)
- とても分かりやすく実践的な内容で満足です。メルマガでもフォローしてくれるのがとても親切だと思います。(2021/7/25)
- 同じ名前のコードでも、押さえ方、弾き方を変えるだけで音がすごくオシャレに聞こえるのが面白いです。勉強になります。(2021/7/24)
- とてもわかりやすいです!(2021/7/19)
- いつも本当に参考にさせていただいております。ありがとうございます。(2021/7/14)
- 非常に分かりやすく、コードの勉強や毎日の練習の時にいつもそばに置かせていただきたいと思いました。(2021/7/12)
- 他の教材などでケイジドシステムとして堅苦しく断片的に覚えていましたが、別フォームのひとつとしてのケイジドフォーム。視点を変えるだけでわかりやすく非常に頭に入ってきました。(2021/7/3)
8点
- 分かりやすい文章で書かれていてとても良かったです(2022/1/31)
- とても勉強になりました!ありがとうございます🙏😊(2021/12/9)
- とてもわかりやすいですが、少し言葉や言い回しが難しいです。僕のレベルが低いからかもしれませんが、、。これからもいろいろなことが知りたいです。いつもありがとうございます!(2021/11/27)
- 画面がシンプルで見やすいです!(2021/11/1)
- 記事の量が丁度良く、少しの時間で読めるので、ついつい目を通している間に勝手に知識が深まります。ありがとうございます!(2021/11/1)
- コード進行の例があったので、自分の作りたいスケールのメロディーの参考になりました。(2021/10/27)
- まだちらっとしか見れてませんが かなりわかりやすそうです。(2021/10/27)
- 同じコードの使い分け、テンション、等色づけをする事で少し上手くなった感じする。(2021/10/22)
- 視覚的に難しさを感じさせずとても見やすく、概要が適度なボリュームにまとまっているので、過不足がないと感じました。(2021/10/21)
- 始めたばかりで私にはレベルが高いのですが少しずつ分かっていけるようになりたいと思います。(2021/10/17)
- いつも作曲の参考にさせて頂いております。メールで届く内容にも大変満足しておりますが、強いて挙げるならもう少し参照とする画像を拡大していただけるとありがたいです。これからも素敵な教材を楽しみにしています。(2021/10/12)
- 音楽理論とギターの基礎の習得支援になると思います。届くメールマガジンもとても見易く分かりやすいので、ありがたい内容です。(2021/9/18)
- わかりやすくまとまっていると思います。うまく使いこなすには実力が足りませんが‥笑 分数コードなどの応用がまだまだ難しいですが、これから学んで行けたらと思っています。(2021/9/3)
- とても良い(2021/8/30)
- とても便利です(2021/8/19)
- 楽しいです。(2021/8/16)
- 五度圏表の新たな使い方を知れて良かった。(2021/8/2)
- 便利でわかりやすかった(2021/7/28)
- まだ見れていないのですが、毎日送っていただいているメールは拝見しておりまして、凄く参考になっております。本当にありがとうございます!!!(2021/7/26)
- シンガーソングライターとして活動していますが、いつも同じようなコードでしか作っていなかったので、悩んでいました。そんな時にこのオシャレなコード進行を見つけて、今はまだ理解が難しいところもありましたが、楽しく学べました。今後色々と勉強していきたいと思います。ありがとうございました。(2021/7/24)
- 同じコードでも、繋げ方で綺麗な響きになるのが面白いです。(2021/7/20)
- 説明が分かりやすく、ちょっと試してみようという気持ちになる内容だった。(2021/7/19)
- 大変よくまとまっていてわかりやすいです。(2021/7/14)
- very good(2021/7/3)
- わかりやすい(2021/7/3)
- 今まで、基本的な音楽(コード)についての勉強をしていなかったので、目から鱗です。しかし、分かりやすく図解してあっても、コードを正しく正確に抑える技術が追いついていないので、追々実践して身につくように練習します。(2021/6/24)
- 読みやすいし実践向きで重宝してます。(2021/6/20)
- とても分かりやすかったです!ここまでシンプルに覚えられると苦がないと思いました!(2021/6/18)
- 目から鱗です。(2021/6/17)
6・7点
7点
- 今まで五度圏表を見ても何も解らなかったが、使い方が解ると作曲に凄く便利だと感じました。コードボイシングはペダルポイントと組み合わせると色んな発想が出来て面白く思いました。この文書はある程度の初歩的な音楽知識を覚えてから読んだほうが頭に入りやすいと思います。音楽知識がない初心者の方にはコードの成り立ち、作り方、インターバルの基礎知識を覚えてから見たほうがわかりやすいと思います。セカンダリードミナントや表を使ったテンションの説明は変に掘り下げないのでシンプルに解りやすかったです。(2022/1/12)
- 図が見やすく分かりやすいです。 勉強になりました!(2021/11/12)
- 痒いところに手が届く内容です(2021/11/6)
- 初心者にも分かりやすかった(2021/10/14)
- 毎日少しずつ読めて、すぐ実践できるので良いです。(2021/9/28)
- コードフォームに度数は入ってると嬉しいです。(2021/8/30)(*お返事:メルマガでもご紹介している「使えるギターコード進行集」では度数も解説しています。)
- モヤモヤしたところがはっきりしました。(2021/8/21)
- 普段鍵盤使いで作曲しているのですが、ギターも使ってみようかな、と思えるような有意義な内容でした。(2021/7/23)
- 初心者にも分かりやすいと思うし、中級者以上なら頭を整理出来ていいかなと思いました。(2021/7/20)
- 丁寧な説明でおもしろいです(2021/7/9)
- わかりやすいです 期待してます。(2021/7/2)
- 分かりやすかった(2021/6/24)
- とても丁寧に解説していただいているのですが、それでも難しいし弾けない・・・(^^;)(2021/6/20)
- 今のところまだ難しくて(2021/6/19)
6点
- PDFのレイアウトがとても素敵なので印刷してしまいました。内容は一読しただけではわかりません。ギターの弾き始めのようにゆっくりと取り組みたいです。48歳ギター復活2年目の老眼おやじの感想。(2021/11/6)
- 初めて拝見させていただいた時からとても参考にさせていただいております(2021/7/12)
5点
5点
- 実力がまだまだなのでお話についていけてないのですが、マイペースで勉強していきたいです。(2021/10/17)
- まだこれをやれるレベルまで行ってないのでこれを試せる日が来れるようにコツコツ練習しようと思って見させて貰ってます。(2021/10/21)
- ギター初心者の私でも分かりやすく理解することが出来ました(2021/7/29)