バレーコードは、簡易コードで簡単克服!
ギターコード

バレーコードは、簡易コードで簡単克服!

rainysongame
バレーコードは 簡易コードで簡単克服!

バレーコードは、痛いし、うまく音が鳴らないことも多いですよね。

でも実は、人差し指に負担のない、簡易コードがあるんです!

響きもすごくかっこいいので、楽しく演奏している内に、充分な握力が付き、いつのまにかバレーコードを弾けるようになります。

この記事では、ギターにおいてよく演奏されるキー(Key=C、D、E、F、G、A)で使われる、バレー簡易コードを解説します。

バレーコードはどれくらいある?

実は、バレーコードを使わないキーはありません。

キーに含まれるバレーコードの種類を表した図

この表の通り、各キーには1〜4つのバレーコードが含まれています。

ギターでよく使われるキーでは、全8種類!
次の順番で簡易コードをご紹介します。

  1. F
  2. B♭
  3. Gm
  4. Bm
  5. F#m
  6. C#m
  7. B
  8. G#m

Fの簡易コード

Fは、FM7を弾くことで、格段に弾きやすくなります。

2種類の内、好きな方をお使い下さい。

Fのバレーコードと、簡易コード二つの解説図
【バレー】F → 【簡易1】FM7/C → 【簡易2】FM7

M7のE(ミ)の音が入っても、大抵の楽曲で邪魔しません。(もし邪魔と感じたら、1弦を人差し指でミュートしましょう。)

【簡易1】のFM7/Cは、一番低い音がC(ド)であることを表します。若干、Fっぽさは薄れますが、十分Fの役目を果たします。

【簡易2】は、親指を使って、6弦1フレットのF(ファ)を押さえます。一番低い音がルートのF(ファ)なので、どっしりとした響きになります。

B♭の簡易コード

B♭は、1弦を鳴らさなくても大丈夫です。

B♭のバレーコードと、簡易コードの解説図
【バレー】B♭ → 【簡易】B♭

5弦を押さえる人差し指で、1弦に軽く触れることで、音を鳴らさないようにします。

省略する1弦はF(ファ)の音です。4弦でF(ファ)を押さえているので、安心して1弦を省略しましょう!

Gmの簡易コード

Gmは、Gm7を押さえましょう。

Gmのバレーコードと、簡易コードの解説図
【バレー】Gm → 【簡易】Gm7

1弦は人差し指の根元で軽く触れて鳴らないようにします。

4弦のF(ファ)はm7の音で、Gmに大人な響きをプラスしてくれます。m7の音も、大抵の曲で邪魔になることはありません。

Bmの簡易コード

Bmも簡易コードを2つ紹介します。気に入った方を使いましょう。

Bmのバレーコードと、簡易コード二つの解説図
【バレー】Bm → 【簡易1】Bm7(omit3) → 【簡易2】Bm7(11)

どちらのコードも4弦を開放弦にしても構いません。私はミュートした方がすっきりとして、美しく感じます。

【簡易1】omit3=「3度を省略する」という意味です。3度は明暗を決める音なので、省略すると無感情な音になります。ミュートしている4弦開放D(レ)が3度の音なので、マイナー感(悲しみ)を強調するなら、Bm7(x20202)で演奏しましょう。

【簡易2】 Bm7(11)は、1弦にE(ミ)11度の音が入っています。少し無機質・退廃的な印象のあるコードですが、すごく使いやすい響きなのでおすすめのコードです。

F#mの簡易コード

F#mもF#m7に変換して演奏しましょう。

F#mのバレーコードと、簡易コードの解説図
【バレー】F#m → 【簡易】F#m7

1弦、4弦のE(ミ)がm7の響きです。F#mの悲しさが和らいだ印象になりますね。

Bの簡易コード

これも B♭と同じく、1弦を鳴らさなくてOK!

Bのバレーコードと、簡易コードの解説図
【バレー】B → 【簡易】B

バレーコードの中でも、Bは、比較的音が出しやすいコードです。

簡易コードでしっかり音が鳴るようになったら、いつの間にか普通のBも弾けるようになっているはず!

C#mの簡易コード

C#mは、2種類の簡易コードをお届けします。

C#mのバレーコードと、簡易コード二つの解説図
【バレー】C#m → 【簡易1】C#m → 【簡易2】C#m7(omit5)

【簡易1】1弦と2弦が同じE(ミ)の音を弾いています。E(ミ)は、ルートのC#に対して、音の明暗を決める3度の音。悲しさが強調されて聞こえます。

【簡易2】の方は、すっきりした響きに聞こえますよね。omit5は、5度の音を省略するという意味です。5度の音は、コードに厚みを加える音で、無くなるとボリュームがなくなり、スタイリッシュな印象になります。

G#mの簡易コード

G#mは、G#m7に変換です。

G#mのバレーコードと、簡易コードの解説図
【バレー】G#m → 【簡易】G#m7

1弦は人差し指の付根でミュート。

しかし、ミュートしなければしないで、開放弦E(ミ)の音が絶妙に気持ち良いです。1弦のミュート、ミュートなしとで、弾き比べてみましょう。

練習用コード進行

簡易コードを8種類学んだところで、簡易コード練習用のコード進行に挑戦してみましょう。

【練習1】F・ B♭・Gm

バレーコード・簡易コードの練習コード進行:F→B♭→Gm→C
【バレー】F → Bb → Gm →C
【簡易】FM7 → Bb → Gm7 → C

バレーコードだらけで、ギョッとするコード進行ですよね。

簡易コードであれば、少し練習すれば弾けるようになります。

【練習2】Bm・F#m

バレーコード・簡易コードの練習コード進行:Bm→F#m→G→A7
【バレー】Bm → F#m → G → A7
【簡易】Bm7(11) → F#m7 → G6 → A7

簡易コードの方が、すごくかっこいい響きに感じませんか?

簡易コードの進行では、GもG6に変更しています。トップノートをE(ミ)に揃えて、統一感を得るためです。

参考

簡易コードでたくさん出てきたm7コードは、基本の3和音コードよりもオシャレ感が増します。

そのため、シンプルな三和音とオシャレなm7コードが混在すると、統一感がなくなることがあります。

その場合は、他のコードも、6やM7のコードに変更してしまいましょう。上記のコード進行のG6を、GM7(3×0002)にしてもかっこいいですよ。

【練習3】 B・F#m・G#m

バレーコード・簡易コードの練習コード進行:A→B→G#m→C#m
【バレー】A → B → G#m → C#m
【簡易】A → B → G#m7 → C#m7

Aを「中指・薬指・小指」でおさえると、そのままの形で、G#m7まで弾けます。

楽な運指ができるのも、簡易コードのメリットですね。

オシャレなコード進行の作り方|無料PDF

あなた自身で、格好良くオシャレなコード進行が作りたいなら、無料PDF「オシャレなコード進行の作り方」をご覧ください。

・コード進行の基礎から応用まで解説!
・ギターを使った作編曲能力がメキメキ向上!

・スマホ&PC、どちらでも快適に閲覧!

わたなべ
わたなべ

全55ページの超充実の内容をご用意しました。

ギターならではの、目からウロコのテクニック。

あなたのギター作曲・アレンジ能力は、格段にアップします!

まとめ

バレー簡易コードは、いかがでしたか?

簡易コードを使って練習する時は、ゆっくりと一音をきれいに鳴らすことを心がけましょう。運指の速さを求める必要はありません。

一音を大切にすることで、弦を押さえるコツが身につき、握力もつきます。そうすれば、いつのまにかバレーコードが弾けるようになります。

本HPでは、コード理論を簡単・丁寧にした記事もあります。興味のある方は、ぜひご覧ください。

音楽監督作品「ミュージカル青春するべ!」

プロフィール
渡部絢也
渡部絢也
作編曲家・シンガーソングライター
「地方にいながら、音楽でご飯を食べる」で早15年。東北秋田で田舎生活しながら、音楽にいそしむ。ミュージカル等の舞台音楽、CM音楽・ファミリー向け楽曲を手掛ける。

歌詞が伝わる歌を作るのが得意。

・音楽制作依頼(舞台音楽・CM楽曲等)
・ブログ運営(音楽理論&プラグイン解説)
・教材販売
・ファミリー向けの作品づくり
記事URLをコピーしました