
この記事は、
- 指板潤滑剤で良い商品を探している人
- 現状、フィンガーイーズを使っている人
- コーティング弦の音が嫌な人
に向けて書きました。
普通の弦を使う場合は、指板潤滑剤を使わないとすぐにサビてしまいますが、私が以前愛用していたフィンガーイーズにはデメリットも多く、今ではFAST-FRETという商品を使うようになりました。
フィンガーイーズのデメリット
まずは、以前使っていた定番商品フィンガーイーズのデメリットを説明します。
スプレータイプのため場所を選ぶ。
ライブ直後にすぐに手入れしたいと思っても、スプレータイプの場合、音も匂いも気になり、会場で使うのは気が引けます。
「帰ってから手入れしよう」と思っていても、本番後、疲れ果てて忘れることもあります。すると本番中の汗で、新品の弦が1回で駄目になることもあります。
そもそもスプレーでかけるのが面倒くさい。
指板に直接スプレーをかけるのが嫌な方は、弦の下にクロスを広げてスプレーをするのではないでしょうか。

確かに指板にスプレーはかかりませんが、時間も手間もかかって面倒くさい。
飛行機で没収される。
飛行機にスプレーを持ち込むことはできないため、フィンガーイーズは没収されます。帰りにまた没収されるのに、ライブ遠征先で再度フィンガーイーズを買うなんて馬鹿みたいですよね。
FAST-FRETなら、デメリットが全て解消できる。
FAST-FRETは、フィンガーイーズの欠点を全て解消しています。

FAST-FRETの特徴
- 直接、弦に塗るタイプ。
- 長寿命。
- 弾き心地が自然。
- 甘い匂いがちょっとだけする。

メリットしかない!
ライブ会場・練習の後の手入れは、FAST-FRETなら一分!場所も選びません。弦も全くサビませんし、音も長持ちします。普通の弦でも、2~3ヶ月くらいは何の問題もなく持つようになります。
弾いた後も、手に薬品がつくような感じもありません。使っても使ってもまだ使えるのかと驚愕するほど長寿命!
空港の持ち物検査でも、没収されることはありません。(缶に入っているため、中身を見せてくれと言われることはありました。)
まとめ
FAST-FRETは、フィンガーイーズよりも多少値が張ります。それでも高品質・高寿命のため元は取れます。
コーティング弦を使わない方には、絶対にオススメの商品です!
オシャレなコード進行の作り方|無料PDFで学ぼう!

あなた自身で、格好良くオシャレなコード進行が作りたいなら、無料PDF「オシャレなコード進行の作り方」をご覧ください。
・コード進行の基礎から応用まで解説!
・ギターを使った作編曲能力がメキメキ向上!
・スマホ&PC、どちらでも快適に閲覧!
全55ページの超充実の内容をご用意しました。
ギターならではの、目からウロコのテクニック。
あなたのギター作曲・アレンジ能力は、格段にアップします!
この記事を書いたのは

渡部絢也
作編曲家・シンガーソングライター
「地方にいながら、音楽でご飯を食べる」で早十数年。
東北秋田県で田舎生活をしながら、音楽にいそしむ。
メイン楽器はアコギ。歌も歌うDTMer。
・音楽制作依頼(舞台ミュージカル音楽・CMソング&BGM等)
・ブログ運営(音楽理論解説&VSTプラグイン解説)
・教材販売(使えるギターコード進行集など)
・ユニット「ウタトエスタジオ」では、ファミリー向けの作品作りも。
丁寧解説がモットー。 twitterでも、ぜひお気軽に絡んで下さい。
音楽監督作品「ミュージカル青春するべ!」
