Soundtoys Decapitatorレビュー ロックにハマる歪みを手早く!
VST Effect レビュー

Soundtoys Decapitatorレビュー ロックにハマる歪みを手早く!

rainysongame
Soundtoys Decapitatorサムネイル:ロックにハマる歪みを手早く!
【広告】本記事は、自費で購入した上で執筆し、アフィリエイト広告を利用しています。
本記事が参考になった方は、ぜひリンクをご利用下さい。

Soundtoys Decapitatorは、繊細な倍音から激烈な歪みまで加えられるサチュレータープラグインです。

  • 手数は最小限に、思い通りのサウンドに変化可能!
  • エレキギター・ベース・ドラムなど、ロックな楽曲に特に向く。
  • 分かりやすい変化なので、ハマる時はとことんハマる。

サウンドを聴きながら、Decapitatorに迫っていきましょう。

>Decapitatorの金額を確認

Decapitatorの概要

ロックな楽曲でサウンドを聴いてみよう!

まずはメタルな楽曲に使用して、Decapitatorの効果を聴いてみます。

エレキ・ベース・ドラムの3トラックのサンプル曲です。

Decapitatorサンプル曲トラック
①Decapitatorなし
②Decapitatorを3トラック全てに使用

GainMatchというプラグインを使って、エフェクト前後で音量を揃えています。

①も十分、分厚いサウンドではありますが、②Decapitatorを使用した音源は、耳に迫ってくるようです。全体的に豊満なサウンドとなり、繰り返して聴くと②の方が周波数全体が満たされているような印象を感じ取れるはずです。

Decapitatorを挿した後の調整も、本当に短時間。なぜなら、Decapitatorはトラックの音を思い通りにするためのノブが厳選されているからです。

Decapitatorの操作方法

Decapitatorは、2つ手順で考えると使いやすいです。

  1. 歪みの種類・量を調整
  2. 歪みを加えた後のサウンド調整

①歪みの種類・量を調整

歪みの種類は、画面下部STYLEから選択します。

Decapitatorの歪の種類・量を調整
サンプル曲ドラムに使った設定

DRIVEを2~4くらいに設定して、歪みの種類を変更していくと、素材に合う歪みが分かりやすいです。

その後DRIVEを調整します。極端な設定でなければ、DRIVEは0~5くらいの間で収まることが多いです。

  • A:Ampex350テープドライブ – 温かみのあるサウンドに
  • E:EMI TG Channnel(ミキシングコンソール) – エッジが立ったサウンドに
  • N:Neve1057(プリアンプ・EQ)- まろやか。ギターに向く。
  • T:真空管(三極管)- 強い歪み。
  • P:真空管(五極管)- めちゃくちゃ強い歪み。じゃりじゃり!!

また、むちゃくちゃに歪ませたい場合はPUNISHボタンを押すと、インプットが+20dBとなり、音が大きくなり、過度に歪むようになります。

②歪みを加えた後のサウンド調整

歪ませた後は、サウンドの調整です。

Decapitatorのサウンド調整

LOW CUTは、そのままですね。その横にあるTHUMPは、レゾナンスを付けられる機能です。

DecapitatorのTHUMPノブ挙動

TONEは、イメージとしてはチルトEQのような感じです。右に回すと低域が減り、左に回すと高域が減ります。

HIGH CUTも文字通りです。歪みやTONEノブで増えた高域を抑えることで、耳に優しいサウンドを作れます。緩やかなカーブなので、自然なサウンド。横にあるSTEEPを使うと、カーブが急になります。

OUT PUTは、ウェット音(歪み・音色調整した後のサウンド)の音量を変化させられます。AUTOはDRIVEに応じて自動的に下がる仕組みですが、OUT PUTが下がる以上にゲインが上がってしまうので、あまり参考になりません。

MIXは、ドライ音(原音)・ウェット音を混ぜる時に使います。「かなり歪ませて、10~20%だけ混ぜる……。」や「エッジを立たせたけど、耳に痛いから少し原音を加える。」などで使います。

ここまでのまとめ

Decapitatorは、ロック系のサウンドには、かなり頼りになります。

時短&サウンドが良い!

ロック系ならこのプラグイン!と迷いなく組み込めるのも嬉しい所ですね。

シンセ系のサウンドには向くのか?

プリセットを見ても、ベース・ドラム・ギター・ボーカルなどのサウンドに最適化されている印象があります。

Soundtoys Decapitatorのプリセット

Decapitatorは、シンセのサウンドには合うのでしょうか?

Decapitatorサンプル曲のトラック画像2
③Decapitatorなし
④Decapitatorあり(全トラック使用)

④は、少し音像が丸いというか、温かみのあるサウンドに聞こえると思います。こういった音を求めている場合は、Decapitatorも使えるとは思います。

シンセなど音作り命の楽器に関して言えば、Fabfilter Saturn2など、アタック(音の立ち上がり)だけ歪ませるアプローチも良いですね。

Fabfilter Saturn2

キレがあるサウンドに感じますよね。

あわせて読みたい
Fabfilter Saturn2レビュー 柔軟性の高いサチュレーター
Fabfilter Saturn2レビュー 柔軟性の高いサチュレーター

また、周波数を選んで倍音を付加するプラグインとしては、上述のSaturn2の他に、Wavesfactory Spectreも優秀です。

Wavesfactory Spectre
あわせて読みたい
Wavesfactory Spectre徹底レビュー 好みの音を自由自在に作れるエンハンサー
Wavesfactory Spectre徹底レビュー 好みの音を自由自在に作れるエンハンサー
参考

上記の音源は、あくまで各サチュレーターの傾向を確かめるための音源です。

サチュレーターを使うかどうかは、トラックの状態によりますから、「全トラックに必ず付与するものである。」というわけではありません。

CPU負荷

DecapitatorのCPU負荷は、2%ほど。軽い!!

Soundtoys DecapitatorのCPU画像

●PCスペック

  • OS:Windows10 64bit
  • CPU:AMD Ryzen 9 3900X [3.8GHz/12Core] 
  • メモリ:64GB
  • DAW:Studio One5.5
  • サンプリングレート・解像度:48kHz・32bit float
  • バッファーサイズ:512samples
  • オーディオインターフェース:Antelope Audio Discrete4

まとめ

以上、SoundToys Decapitatorのレビューでした。

ロック向けのサウンドなら、一番先に手が伸びるサチュレータープラグインです。

役割がはっきりしているので、この手の楽曲を作る方なら、購入して損はないでしょう。

おすすめのプラグインです。

>Decapitatorの金額を確認

PluginBoutiqueでの購入で、5月1日夕方まで下記製品が無料でもらえます。

  • Excite Audio VISION 4X Lite:アナライザー
  • Audified U78 Saturator:サチュレーター

【参考記事】Plugin Boutique完全攻略!安全・お得に買う方法!

今!おすすめDTMプラグインセール情報

ファミリー向け作品「うみのえかきうた 1」

音楽監督作品「ミュージカル青春するべ!」

プロフィール
渡部絢也
渡部絢也
作編曲家・シンガーソングライター
「地方にいながら、音楽でご飯を食べる」で早15年。東北秋田で田舎生活をしながら、音楽にいそしむ。メイン楽器はアコギ。歌も歌うDTMer。

・音楽制作依頼(舞台音楽・CM楽曲等)
・ブログ運営(音楽理論&プラグイン解説)
・教材販売
・ファミリー向けの作品づくり
記事URLをコピーしました