Toontrack Stockholm SDX レビュー 重心が低く汎用性の高いサウンド
VST音源 レビュー

Toontrack Stockholm SDXレビュー 重心が低く汎用性の高いサウンド

rainysongame
Toontrack Stockholm SDX レビュー 重心が低く汎用性の高いサウンド
【広告】本記事は、レビューのためにCrypton Future Media社から製品を提供頂いた上で執筆し、
アフィリエイト広告を利用しています。本記事が参考になった方は、ぜひリンクをご利用下さい。

Stockholm SDXは、Toontrackのハイエンドドラム音源Surperior drummer3の拡張音源です。

  • 重心が低くザラつきのあるサウンド
  • 様々なジャンルに使用可能
  • 汎用性の高いドラムパターン

サウンドを聴きながら、Stockholm SDXに迫っていきましょう。

>Stockholm SDXお得なSDX Value Pack 金額を確認!

Toontrack レビュー記事一覧製品一覧 SONICWIRE

サウンドを聞いてみよう。

ロック系

最初は、ロック系を聞いてみましょう。

プリセットからDistorted Reverbを選択しました。

Stockholm SDX Distorted Reverb
①Distorted Reverb

低音域の押し出し感が強く、太いサウンドですね。

Stockholm SDXは、重心が低く収録されたサウンドが特徴ですが、その特徴が良く表れています。

ドラムフレーズは、Stockholm SDXに収録されているものを使っています。冒頭のフィルもシンプルながら良いですよね。

シンプルでセンスが良く、汎用性が高いフレーズが多いと感じました。

Stockholm SDX のドラムパターン

ちなみに収録されているフレーズは、BPM120・125・144・146と、早すぎず遅すぎないテンポで固まっています。SD3のデフォルトフレーズでは、このテンポのフレーズは多くないため、補完に良いですね。

ポップス系

こちらは、ポップス系のキットです。

デフォルト状態と、私のEDITした状態とで、聴き比べてみましょう。

Stockholm SDXのポップス系キット
②Stockholm SDXを最初に開いた時に出てくるキット

②を最初聞いたときは、地味かな……?と思ったのですが、ポップス系の曲の中だと、かなりスタンダードに馴染んで聞こえますね。良いと思います。

③ ②のキットを私がEDITしたキット

③のEDITのポイントは、2つ。

  • ハイハットのリリースが長く聞こえたので、小ぶりのハイハットに変更。
  • スネアの調整。

スネアは、チューニングを若干高くして、コンプやEQの調整。
そして、リバーブをかけています。

Stockholm SDXのMIXER画面
プレート・ルームリバーブを重ねがけするのが好き。

ちなみにこのサンプル曲のピアノは、EZ Keys2のバンドメイト機能で、Stockholm SDXのドラムパターンから呼び出したままを使っています。EZ Keys2、恐るべし……!!

>EZ Keys2の金額を確認する

アコースティック系

最後は、アコースティック系の楽曲に合わせてみたものです。

こちらは、Tight Kitというドラムキットのデフォルト状態から、私がEDITしたものです。

Stockholm SDX TightキットのEDIT
④Tight KitをEDITしたもの

落ち着きのあるサウンドながら、粘っこく色気も感じます。

こちらのエディットもスネアの調整がメインとなりました。

Stockholm SDXのTight KitのMIXER画面

もともとタイトなキットは好きなのですが、Stockholm SDXの中では特に好きなキットです。

Stockholm SDXをEDITするにあたって

Stockholm SDXで余韻を出す方法

Stockholm SDXは、アンビエントマイクを足しても、それほど長い部屋鳴りが得られません。

コアライブラリや他のSDXでは、リバーブ代わりにアンビマイクを足すというのも一つの手段でしたが、Stockholm SDXのアンビマイクは、サウンド自体にふくよかさを加えるなど、質感の変化の目的で足すことになります。

余韻を出したい場合は、素直にリバーブを使うのが良いでしょう。

重たすぎる場合の便利なチルトEQ

Stockholm SDXは、全体的に重心が低く、重たいサウンドが多いのが特徴です。

「どっしりとした安定感を求めつつも、少しだけスネアを軽くしたい。」なんて場合は、チルトEQを使うのが便利です。

Surperior Drummer3のチルトEQ
スネアにチルトEQを使ったEQ例

チルトEQは、設定した周波数を軸として、+にブーストすると高音域側を大きく、低音域側を小さくするEQフィルターです。

全体的に重心を上げるのであれば、+方向にかけることで、全体の重心が高くなります。

上記画像では、スネアの基音あたりもBellで下げて、重さを減らしていますね。

他のSDXとの比較

他のSDXの私見

私が他に所持しているSDXは、以下4つ。

  • Decades SDX
  • The Rooms of Hansa SDX
  • Fields of Rock SDX
  • Hitmaker SDX

Decades SDXは、Al Schmitt氏が監修。コアライブラリや他のSDXに比べると、出音がすごくまろやか。ブロードウェイミュージカルで使われるようなキットが収録されているので、ジャズ、ビッグバンドなどの楽曲を書きたい人にとっては、喉から手が出るほど欲しいはず。

The Rooms of Hansa SDXは、ハンザスタジオで収録された拡張音源。EZ Drummer3も同じ場所で収録されていて、傾向は似てますが、圧倒的にThe Rooms of Hansaの方がキメ細かく気持ちが良いです。デフォルトのドラムからして、圧倒的に低音域が出ています。私的にタイトなキットは、特に創作意欲が刺激されます。

Fields of Rock SDXは、荒く野太いサウンドが特徴です。ジャンルは結構幅広いです。メタル系ではなくインディーロック的なサウンドであったり、音数の多い日本のポップスでも抜けそうなサウンド。ディスコに向くキット(私のお気に入り!)、あとModern Studio Kitでは、比較的オールマイティなサウンドも。パーカッションがあるのもポイントですね。

Hitmaker SDXは、芯があり硬めの音が特徴で、特にミディアムテンポのポップスに向いた拡張音源です。クリアで押し出しの強いサウンドが魅力的で、初めてSDXを買う人にもおすすめできます。

あわせて読みたい
Toontrack Hitmaker SDX レビュー 最高にスタンダードなサウンド
Toontrack Hitmaker SDX レビュー 最高にスタンダードなサウンド

Stories SDXは、オールマイティなライブラリです。ロック・ポップス・アコースティックよりの楽曲、ミュージカル・オーケストラなど、本当に様々なジャンルに使えるキットで、Core Library2と言っても過言ではない内容。繊細かつ芯があるサウンドが魅力です。

あわせて読みたい
Toontrack Stories SDXレビュー 出音が良いオールマイティなライブラリ
Toontrack Stories SDXレビュー 出音が良いオールマイティなライブラリ

Stockholm SDXは?

少しザラついた重心の低いサウンドが特徴

冒頭のサウンドを聞いて頂いたように、重心が低く収録されたサウンドが特徴です

①Stockholm SDX Distorted Reverb

①を聞くと、若干粒子が荒いような、ザラッとした独特な味のあるサウンドを感じますよね。

Toontrackの公式ページでも、収録されたスタジオについて次のように紹介しています。

素朴な天井梁と木と石の両方の表面が特徴のメインレコーディングルームでは、驚くべきユニークな拡散を実現しています。ここでは、ドラムはタイトでパンチが効いていながらも、完璧なバランスで温かく自然な減衰があり、活気に満ちた豊かさを持っています。

同じく、低音域がドン!と出るRoom Of Hansa SDXに差し替えてみました。

Room Of Hansa SDX
⑤SDX Room Of Hansa:Live Room – 1970s LA Maple Alt2

⑤は、物凄くクリアに聞こえますよね。

Room Of Hansa SDXは、荒々しいインディーロックよりも、少しスタイリッシュな表現の方が向きそうに思います。

>Room Of Hansa SDXの金額を確認する

では、荒く野太いサウンドのFields of Rock SDXではどうでしょう?

Fields of Rock SDX
⑥Fields of Rock SDX:Dry – When in Chrome Default

太く、ザ・ロック!と言った感じのサウンドですが、Stockholm SDXほどザラついた感触はありませんね。

>Fields of Rockの金額を確認する

Fields of Rockの印象は元々荒々しい印象でしたし、今でもそう思いますが、Stockholm SDXのザラッとした質感は独特なものであることが分かります。

選んだプリセットから、そう感じるのかと思いましたが、デフォルトのHeavy Basicでも、同じような質感を感じます。

⑦Stockholm SDX Heavy Basic

Stockholm SDXのザラついた荒々しさは、他のSDXでは出すことができない唯一無二の味付けですね。

ロック以外のジャンルについて

汎用性のあるサウンドであることは、既に聞いて頂いた通りです。

③ポップス系
④アコースティック系

ドラム自体が派手に歌うというよりは、安定感のある黒子的な位置づけで役に立ってくれそうです。仕事人器質な印象。

このデッドなサウンドは、コアライブラリになかった部分ですので、コアライブラリの補完という意味でも、役に立ちそうです。

逆に、緻密で空気感のあるサウンドを求める場合は、コアライブラリの方が頼りになるでしょう。

CPU負荷

軽いです。

Stockholm SDXのCPU負荷

●PCスペック

  • OS:Windows10 64bit
  • CPU:AMD Ryzen 9 3900X [3.8GHz/12Core] 
  • メモリ:64GB
  • DAW:Studio One6
  • サンプリングレート・解像度:48kHz・32bit float
  • バッファーサイズ:1024samples
  • オーディオインターフェース:Antelope Audio Discrete4

まとめ

以上が、Toontrack Stockholm SDXのレビューです。

正直言うと、最初触った時に地味なサウンドにも思ったのですが、触れば触るほど、この仕事人的なサウンドに魅力を感じてきています。

派手さはありませんが、汎用性が高く堅実な黒子的な仕事をしてくれそうです。

ドラムパターンも、手数はそこまで多くないものの、実用性に優れたパターンが多いと感じました。今後の使用が楽しみです。

>Stockholm SDXお得なSDX Value Pack 金額を確認!

Toontrack レビュー記事一覧製品一覧 SONICWIRE

今!おすすめDTMプラグインセール情報

ファミリー向け作品「うみのえかきうた 1」

音楽監督作品「ミュージカル青春するべ!」

プロフィール
渡部絢也
渡部絢也
作編曲家・シンガーソングライター
「地方にいながら、音楽でご飯を食べる」で早15年。東北秋田で田舎生活をしながら、音楽にいそしむ。メイン楽器はアコギ。歌も歌うDTMer。

・音楽制作依頼(舞台音楽・CM楽曲等)
・ブログ運営(音楽理論&プラグイン解説)
・教材販売
・ファミリー向けの作品づくり
記事URLをコピーしました