VST Effect

Sugar Bytes Looperatorレビュー 多彩なFXで無限のサウンドを。

SugarBytes Looperatorスライス・ループ・多彩なFXで無限のサウンドを。
【広告】本記事は、レビューのためにPlugin Boutiqueから製品を提供頂いた上で執筆し、
アフィリエイト広告を利用しています。本記事が参考になったら、ぜひリンクをご利用下さい。

Looperatorは、ドイツのSugar Bytes社が販売しているマルチFXです。

オーディオを16ステップにスライスして、スタッター・フィルター・ディストーション・リバーブほか、豊富なエフェクトをステップごとに切り替えます。

見た目はオモチャのように楽しげ。しかし、ユーザーエフェクトの作り込みも可能で、今まで作れなかったサウンドの追求も簡単!

サウンド・動画付きで徹底レビューしていきます。

>Looperatorの金額を確認

Looperatorのサウンド

今回は検証用に、4トラック・4小節の楽曲を作りました。

  1. リード
  2. シーケンス
  3. ベース
  4. ドラム

これらのトラックに個別にLooperatorを使ってみました。

①バイパス
SugarBytes Looperator 設定画面
シーケンスに使っている設定
②4トラックにLooperatorを使用

②はもはや別物になっていますね。

Looperatorをどんな設定で使っているのか、動画で見てみましょう。

スライス・ループが大変強力ですね。テープストップも、使い勝手がよく気持ちの良いサウンドになっています。

Looperatorの操作説明

ここが分かると便利!という部分をかいつまんでご紹介します。

ステップ部分のショートカットキー

  • 右クリック:消す。
  • SHIFT+ドラッグ:リンク(タイ)の設定
  • ALT+クリック:ランダムの設定
  • ドラッグ上下 or ホイール or Ctrl+クリック:エフェクトを変更

特に上2つの操作は多いと思いますので、覚えておきましょう。



MIDI操作

MIDIでLooperatorへの指示ができます。

プリセット選択画面から、鍵盤にプリセットを設定できます。

SugarBytes Looperatorプリセット画面

ちなみにプリセット数は300以上登録されています。

【超深堀り】ユーザーエフェクトの操作

ユーザーエフェクトの設定は、相当こだわることができます。

具体例を動画で説明します。

特に動画内で説明しているWet Panの設定は、かなり使える設定だと思います。




CPU負荷

これだけ複雑なことができるのに、CPU負荷は0~1%。レイテンシーは0msです。動作自体も大変軽快。

SugarBytes Looperator CPU負荷

●PCスペック

  • OS:Windows10 64bit
  • CPU:AMD Ryzen 9 3900X [3.8GHz/12Core] 
  • メモリ:64GB
  • DAW:Studio One5.4
  • サンプリングレート・解像度:48kHz・32bit float
  • バッファーサイズ:512samples
  • オーディオインターフェース:Antelope Audio Discrete4

まとめ

以上がSugar Bytes Looperatorのレビューです。

見た目とは裏腹に、物凄く複雑なこともできますし、ランダムに任せる楽しさもあります。

特に、電子音楽を作る作編曲家・トラックメイカーにおすすめなプラグインです。

>Looperatorの金額を確認

PluginBoutiqueでの購入で、12月14日夕方まで下記製品が無料でもらえます。

  • Antares’ Choir:コーラスプラグイン
  • AIR Music Technology’s Drum Synth:ドラム音源
  • Tracktion’s Dawesome LOVE:グラニュラーシンセ
  • Loopcloud 1-Month Artist Plan:ループ素材サイト1ヶ月無料

【参考記事】Plugin Boutique完全攻略!安全・お得に買う方法!

今!おすすめDTMプラグインセール情報

この記事を書いたのは

渡部絢也

作編曲家・シンガーソングライター
「地方にいながら、音楽でご飯を食べる」で早十数年。
東北秋田県で田舎生活をしながら、音楽にいそしむ。
メイン楽器はアコギ。歌も歌うDTMer。

・音楽制作依頼(舞台ミュージカル音楽・CMソング&BGM等)
・ブログ運営(音楽理論解説&VSTプラグイン解説)
・教材販売(使えるギターコード進行集など)
ユニット「ウタトエスタジオ」では、ファミリー向けの作品作りも。

丁寧解説がモットー。 twitterでも、ぜひお気軽に絡んで下さい。

音楽監督作品「ミュージカル青春するべ!」