おいでよ!作曲初心者「コードの基本」
音楽理論

コード理論 初級編「コードの基本:コードとは?」

rainysongame
サムネイル画像:コード理論初級編 コードの基本

コード(和音)は、違う高さの音を3音以上重ねたものです。

コードの作り方表記の仕方を、じっくり丁寧に解説します。

  • 音楽知識はないけど、0から作曲してみたい!
  • ギター初心者で、コードに自信がない!
  • ピアノはやってきたけど、コードがよく分からない!

という、あなたにピッタリな記事です。

シリーズ紹介

本記事は、シリーズ記事です。

コードにまつわる様々な情報をお届けしているので、作曲初心者の方は、ぜひ順を追ってページをご覧下さい!

コードの基礎知識

コードとは

コードは、3音以上の違う高さの音の重なりのことで、ローマ字と数字で示されます。例えば、下の図のCは、ドミソが同時に鳴ることを表します。

C(ドミソ)の楽譜
ピアノとアコギ、それぞれのC

コードが表しているのは構成音だけで、音の重ね方は自由です。上の図のように「ドミソ」でもいいし、順番を変えて「ソドミ」でも、「ミソドミソ」と同じ音を複数重ねても、全部Cと表現します。

コード進行とは

コードの繋がりを、コード進行と言います。

C Am F G
コードをいくつか覚えて並べるだけで、伴奏っぽくなりました。

コードで演奏する場合、コードの構成音さえ合っていたら、表現したい内容に合わせて、どのように演奏しても大丈夫です。(↑のように、ジャンジャンと一気に弾いても、一音ずつポロロロンと分けて弾いても良い。)

色々なコードがある

コードはローマ字と数字で表されますが、最初は複雑に思えるものもあるかもしれません。

Cmaj7 Am7(9) Fmaj7(9) G7(9,13) Amadd9 Amadd9/G F#m7-5

思わず「うわっ!いやだっ!!」と叫んでしまいそうですが、実は仕組みは物凄く簡単なんです! そして、仕組みさえわかれば、暗記しなくて大丈夫

ちなみに、↑のコード進行を演奏するとこのようになります。

コードとコード進行を理解すれば、このような音楽も短時間で作れるようになります。

ローマ字が表すもの

本格的にコードの話をする前に、ローマ字が何を表しているかについて、説明します。

「ドレミファソラシド」を、学校の音楽で習ったと思います。これはイタリア式が元になっています。音名「ドレミファソラシド」を日本式では「ハニホヘトイロハ」、英・米式では「CDEFGABC」と表現するのです。

ドレミファソラシド=CDEFGABC
半音上がると#、半音下がると♭がつく。

C(ド)からC#(ド#)の距離は、半音1個と数えます。C(ド)からD(レ)までの距離は半音2個分ですが、これを全音1個と数えます。

ローマ字には二つの意味がある

実は、ローマ字には二つの意味があるのです。

  • コードとしての「C」:ドミソという音の重なり
  • 音名としての「C」:ドという音名

表記上は同じなので、混乱するかもしれません。コード・音名、どちらを表しているかは、文脈で判断する必要があります。

次のような文章では、どうでしょうか?

コードCの構成音は、音名CEG(ドミソ)だ。

最初のCはコードを表し、後のCEGは音名を表しています。

さぁ、それではいよいよ、コードの世界に入っていきます!

3和音のコード

3和音とは、3つの音から成り立つコードです。この記事では二つ紹介します。

  1. メジャー:M
  2. マイナー:m

全部で6種類ありますが、シンプルな曲を作るには、基本の二種類だけ分かればOK!(残りは、シリーズ記事:応用編で紹介します。)

3和音のメジャーコード

表記の仕方

3和音のメジャーコードは、ローマ字のみで表します。

C E A楽譜

3和音のメジャーコードの音の重ね方

3和音のメジャーコードは、コードのローマ字を基準に、上に音を重ねます。例えば、コードCであれば、C(ド)の音を基準に音を重ねます。

メジャーコードの音の重ね方。
基準の音から、半音4つ上にある音と、そこから、半音3つ上にある音を重ねたら、3和音のメジャーコードになるんだね。

コードCのC(ド)や、コードEのE(ミ)のような、基準の音のことをルート(根音)と言います。

  1. ルート(基準の音)
  2. ルートから、半音4つ上の音
  3. ②の音から、半音3つ上の音(*ルートから、半音7つ上の音)

これらの音を重ねると、3和音のメジャーコードの出来上がりです。

3和音のメジャーコードは、どんな音がする?

3和音のメジャーコードは明るい音の響きが特徴です。試しに、メジャーコードのみの「ちんあなごのうた」を聴いてみましょう

C G F G楽譜
前半ピアノ伴奏・後半原曲

「ちんあなごのうた」が明るく感じるのは、3和音のメジャーコードだけを使っているからなんですね。

3和音のマイナーコード

表記の仕方

ローマ字の後ろにmを付けます。

Cm Em Am 楽譜

3和音のマイナーコードの音の重ね方

マイナーコードの音の重ね方。
ルートから、半音3つ上にある音と、そこから、半音4つ上にある音を重ねたら、3和音のマイナーコードだね。
  1. ルート
  2. ルートから、半音3つ上の音
  3. ②から半音4つ上の音(*ルートから、半音7つ上の音)

この順番で音を重ねると、3和音のマイナーコードの出来上がりです。

3和音のマイナーコードは、どんな音がする?

マイナーコードは悲しい響きが特徴です。

Am、Dm、Emを順番に弾いてみると……

なんだか暗くじめっとしたオーラを感じます。

メジャーとマイナーの違いとは

コードCとCmの違いは、なんでしょうか?

C Cm楽譜

Cmには、♭が一つついています。それでは、音を聞き比べてみましょう。

C、Cmの順で鳴っています。

Cは明るく楽しげに、Cmは暗く悲しげに聞こえませんか? 違いは♭がついた一音だけなのに、音の響きは随分と違うものです。次の表を見てみましょう。

CとCmの構成音を比べる図。音程短三度と長三度に違いがある。

表には、音程という項目があります。音程とは二つの音の高さの間隔のことで、半音何個分かで数えます。そして、その半音の個数に応じた名前があります。

例えば、CとE♭のように半音3つ分であれば、音程を短三度(m3:マイナーサード)と呼びます。

音程の名前を全て一気に覚える必要はありません。重要なのはこれだけ↓

メジャーコードの構成音は、R・M3・P5。マイナーコードの構成音は、R・m3・P5。三度の音は、コードの明暗を左右するんだね。

基本的な4和音

4和音とは、4つの音から成り立つコードで、3和音よりもたくさんの組み合わせがあります。この記事では、基本の4種類のみ扱います。

  1. M7:メジャーセブンス
  2. 7:セブンス
  3. m7:マイナーセブンス
  4. m7(♭5):マイナーセブンスフラットファイブ
CM7 C7 Cm7 Cm7(♭5)楽譜
順番に鳴らしています。

4和音の構成音を見てみよう

CM7 C7 Cm7 Cm7(♭5)の構成音比較した表。

この表を見て、コードの構成音を確かめてもいいですが、もっと簡単に分かる方法があります。それは、コードの表記を読み解くことです。

CM7は、コードCにM7(B:シ)を加えたもの。

長七度M7とは違い、短七度m7は、mを抜かし7とだけ表記します。

C7は、コードCにm7(B♭:シ♭)を加えたもの。Cm7はコードCmにm7(B♭:シ♭)を加えたもの。

♭5は、少し特殊です。♭5は音を加えるのではなく、元のコードの構成音に含まれるP5を♭5に変換します。

コードCm7(♭5)は、コードCmのP5を♭5変換し、m7を加えたもの。

コード記号には、構成音の情報が全て書かれていることが分かりますね。

4和音の聴き比べ

4和音を聴いてみると、どんなイメージが湧きますか?

私自身は次のようなイメージで捉えています。

●四和音の音のイメージ
M7(メジャーセブンス):オシャレな感じ
7(セブンス):土くさい感じ。
m7(マイナーセブンス):悲しさが少し薄れた感じ
m7(♭5)(マイナーセブンス フラットファイブ):不安定すぎ!

コード表記は統一されていない

コードの表記が統一されていたら分かりやすいのですが、同じコードでも様々な記号で表現されています。次の表は、Cに様々な記号を付けてみたものです。

マイナー:Cm、C-、Cminor
メジャーセブンス:CM7、Cmaj7、C△7
セブンス:C7、Cdom7
マイナーセブンス:Cm7,C-7、Cmin7
マイナーセブンスフラットファイブ:Cm7(♭5)、Cm7♭5、CΦ、CΦ7

例えば、メジャーセブンスにおける、CM7とCmaj7には、違いは全くありません。

表記する人の好みや楽曲ジャンル、譜面を作るソフトで、表記がまちまちになっていますが、同じものだと考えて下さい。

まとめ

以上で、コードの基本は終わりです。お疲れさまでした!

これで、基本的なコードの構成音を把握できるようになりました。でも、コードは、適当に並べるだけでは音楽になりません。そこでキーやコード進行の知識が必要となります。

次の記事では、キーについて詳しく解説します!

あわせて読みたい
キー・スケール・ダイアトニックコードとは
キー・スケール・ダイアトニックコードとは

ファミリー向け作品「うみのえかきうた 1」

音楽監督作品「ミュージカル青春するべ!」

プロフィール
渡部絢也
渡部絢也
作編曲家・シンガーソングライター
「地方にいながら、音楽でご飯を食べる」で早15年。東北秋田で田舎生活をしながら、音楽にいそしむ。メイン楽器はアコギ。歌も歌うDTMer。

・音楽制作依頼(舞台音楽・CM楽曲等)
・ブログ運営(音楽理論&プラグイン解説)
・教材販売
・ファミリー向けの作品づくり
記事URLをコピーしました