Fabfilter Timeless3レビュー 際立つ柔軟性!最強ディレイ
VST Effect レビュー

Fabfilter Timeless3レビュー 際立つ柔軟性!最強ディレイ

rainysongame
Fabfilter Timeless3サムネイル画像
【広告】本記事は、自費で購入した上で執筆し、アフィリエイト広告を利用しています。
本記事が参考になった方は、ぜひリンクをご利用下さい。

Fabfilter Timeless3は、思い通りのサウンドを簡単に実現できるディレイプラグインです。

  • ディレイ音に、ピッチのゆらぎを付ける。
  • 原音が途切れたらディレイ音を大きくする。
  • ディレイ音に対してEQ操作をしたり、歪ませたり!

およそディレイで思いつくことは、ほとんど出来ます。
本記事では、サウンドを交えながら、Timeless3に迫っていきます。

>Fabfilter Timeless3の金額を確認

Fabfilter 記事一覧

どんなサウンドを作れるか。

ミックスの中で聞く。

8小節のサンプル楽曲を作ってみました。3トラックです。

  1. PluckUVI JP LEGACY
  2. LeadUVI OB LEGACY
  3. DrumXLN Audio XO

Timeless3を使ったのは、PluckとLeadの2つのトラックです。

サンプル楽曲画像:3トラック
①Timelss不使用
②Timeless3を使用しているが、モジュレーション機能を使わない。
③Timeless3でモジュレーション機能を駆使

②は、味気ないディレイなのに、耳触りな感じがしますよね。減衰が短い割に、音がうるさい。普通のディレイだとこんな感じです。

③では、Timeless3のモジュレーション機能を駆使して、何とも耳に心地の良いサウンドになっています。減衰までの時間は長いのに、音自体はうるさくないです。

では具体的に、どのようにサウンドを作ったのか見ていきましょう。

出だしの音を小さいが、長く続くディレイ【動画あり】

通常、ディレイの持続時間を長くするには、フィードバックという値を長くします。

フィードバックの値が50%なら、やまびこが返るたびに音量が50%になります。フィードバック量が多くなるほど減衰が少なくなるため、長く続くディレイになるというわけですね。

しかし、フィードバック量を大きくすると、ディレイ音が大きくなるため邪魔に感じることも多いのです。

そこでTimeless3のモジュレーション機能を使います。動画で実際のディレイを見てみましょう。

Timeless3の機能紹介

ディレイコントロール

ディレイコントロール解説画像

DelaySyncを使わない場合、TAPボタンが現れます。任意のテンポでクリックすると、クリックのテンポで設定されます。

タップでテンポ設定

Feedback・WET・MIX

Feedback・Wet・Mixの解説画像
参考

入力がある時に、ディレイ音の音量を下げる場合、Wetノブに対して、エンベロープフォロワーでマイナス方向にモジュレーションをかければOK。

通常だと、他にサイドチェインのコンプレッサーをかけたり、面倒くさいところですが、Timeless3だと楽ですね。

エフェクト【動画あり】

Timeless3には、ディレイ音にエフェクトをかけることができます。

DRIVE:ディレイ音を歪ませる。
Lo-Fi:ディレイ音のサンプルレート・ビットデプスを下げる。
DIFFUSE:ディレイ音をぼかす。
DYNAMICS:左に回すと小さい音は小さく。右に回すと、コンプがかかって、小さい音が大きくなる。
PITCH:ピッチ変化。左上のボタン:ピッシシフトミラリーングボタンはLRでピッチシフト量を反転させる。右上のボタン:インサイドフィードバック or アウトサイドフィードバック切替。前者はピッチシフトをフィードバックごとに行う。

エフェクトを駆使して、1からディレイ音を作ってみたので、動画で御覧ください。

タップディレイ

左上のTAPSのボタンを押すと、自分の好きなタイミングで、ディレイを作ることができます。

タップディレイ

Ctrl+左右のドラッグで、ディレイ音のLRを設定できます。

また、左上、TAPSの右横にある▼ボタンから、制御する色々なメニューを読み出せます。

TAPSのメニュー

フィルター

ディレイ音に対してEQ・フィルターをかけることができます。おもしろいのは、最終的なアウトプット前の音に対するEQではない。ということです。

例えば、EQでブーストすると、フィードバックする毎にその帯域がブーストされることになるため、響きが大きく変化します。

また、ハイパス・ローパス・バンドパスでは、歪みの種類を選ぶことができます。

フィルターの歪み選択

Ctrl+左右のドラッグで、Filter Panの設定も可能です。

Filter Panの画像
白がL・右がRの設定に。

これにより、LRでフィルターのかかり方が変わり、ステレオ感に変化が生まれます。

おもしろいのが、フィルタールーティングです。

Filterのルーティング
  • Serial:EQが直列で適用される。通常のEQ。
  • Parallel:EQが並列で適用された後に合算される。(私的には使いづらい。)
  • Per Channel奇数番号がL・偶数番号がRに適用される。

Per Channelモードでは、簡単にLRの広がりを得られますね。

モジュレーション

6種類のモジュレーション操作があります。

6種類のモジュレーション画像

左から説明します。

  • スライダー:マクロコントロールのように、複数の値に対して変調可能。
  • XYスライダー:X・Y軸それぞれに対して、変調可能。
  • XLFO:通常のLFOから、16ステップ・シーケンサーのようにも使える。かなり複雑なため、一度マニュアルを見るのがおすすめ。
  • Envelope Generator:入力信号のラウドネスをトリガーに、ADSRで変調量を制御可能。
  • Envelope Follow:入力信号のラウドネス・音の立ち上がりをトリガーにできる。
  • MIDIコントロール:モジュレーションだけでなく、CCやベロシティーなど、様々な値を使って変調可能。

自動化できるXLFOEnvelope GeneratorEnvelope Followが良いですね。

入出力制御

画面下部について。

Timeless3の入出力制御
  • Channel Mode:ディレイをLR・MSどちらで行うかの設定。MSディレイは、私的に私はまだ使いこなせていません。
  • Auto Mute Self-Osc:Timeless3への信号入力が終わった後、極端なフィルター設定をしている時に、自動発振されたらミュートする。
  • Input level/panOutput level/pan:インプット・アウトプットの音量・パンを制御。モジュレーション可能。Alt押しながら操作すると、対になるノブが反対方向に動きます。

Timeless3の「ここがちょっと」

あえて文句を付けるなら……レベルですが、気になった点を挙げておきます。

Driveを選択できない。

Fabfilter Saturn2のように、様々なDriveから選択できれば良かったのですが、Timeless3のエフェクトでは、Drive・LoFiの2種類しか選べません。

フィルターセクションのハイパス・ローパス・バンドパスでは、10種類選べるのですが、エフェクトセクションでも選べたら良かったなぁ。と思います。

DelayTimePanが少し分かりづらい。

例えば、Native Instruments Replika XTのようなデュアルディレイを再現したい時に、最初からスッと操作できる人はいないんじゃないかなぁ、と思います。

Native Instruments Replika XT
左は8分音符、右は付点8分音符のディレイ。

最初は、TAPディレイを使ってこまかく打つ必要があるのかと思いました。それでもうまく行かない……。

正解はDelay Time Panを設定します。

Delay Time Panの設定
151%のように、少しだけずらすと、ステレオディレイ感を強調できます。
Delay Time Panに微妙にモジュレーションをかけても良いと思います。

慣れると、逆に操作しやすくなる部分かもしれませんね。

XLFOが直感的ではない。

こちらも分かると柔軟に設定ができるのですが、最初思い通りにならず、かなり難しく感じるはずです。

XLFOのBalance

XLFO Balanceというノブがありますが、前半と後半のタイムバランスを調整するノブです。例えば、右に振り切ると、上の画像の2の部分の時間が極端に短くなり、1の波形のみが適用されるようになります。

ノコギリ波のようなLFOは、Balanceノブを使わないと作れないため、要チェックですね。

その他

プラグイン内のTips英語を翻訳したい場合

Fabfilterのプラグインは、プラグイン内でTipsを見ることが出来ますが英語です。

翻訳したい場合は、下記の記事を参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい
海外VSTプラグインを翻訳! 快適DTMerライフを。
海外VSTプラグインを翻訳! 快適DTMerライフを。

またFabfilterのマニュアルは、ブラウザでご覧いただけますので、ブラウザの翻訳機能を使うのも良いでしょう。

>Fabfilter Timeless3マニュアル

CPU負荷

Fabfilterのプラグインらしく、高機能なのにとにかく軽いですね。

Timeless3のCPU負荷

●PCスペック

  • OS:Windows10 64bit
  • CPU:AMD Ryzen 9 3900X [3.8GHz/12Core] 
  • メモリ:64GB
  • DAW:Studio One5.5
  • サンプリングレート・解像度:48kHz・32bit float
  • バッファーサイズ:512samples
  • オーディオインターフェース:Antelope Audio Discrete4

まとめ

以上が、Fabfilter Timeless3のレビューです。いかがでしたでしょうか?

Fabfilterのプラグインらしくかなり柔軟な反面、マニュアルをきちんと読む必要があるプラグインです。(本記事・動画を見れば、あらかた操作できるとは思いますが。)

使いこなせれば、ディレイに対する不満はほぼ無くなると思っていいでしょう。

ぜひお試し下さい。

>Fabfilter Timeless3の金額を確認

Fabfilter 記事一覧

PluginBoutiqueでの購入で、5月1日夕方まで下記製品が無料でもらえます。

  • Excite Audio VISION 4X Lite:アナライザー
  • Audified U78 Saturator:サチュレーター

【参考記事】Plugin Boutique完全攻略!安全・お得に買う方法!

今!おすすめDTMプラグインセール情報

音楽監督作品「ミュージカル新解釈・三湖伝説」

音楽監督作品「ミュージカル青春するべ!」

プロフィール
渡部絢也
渡部絢也
作編曲家・シンガーソングライター
「地方にいながら、音楽でご飯を食べる」で早15年。東北秋田で田舎生活をしながら、音楽にいそしむ。メイン楽器はアコギ。歌も歌うDTMer。

・音楽制作依頼(舞台音楽・CM楽曲等)
・ブログ運営(音楽理論&プラグイン解説)
・教材販売
・ファミリー向けの作品づくり
記事URLをコピーしました