Minimal Audio Morph EQレビュー 簡単手軽なモーフィングをどうぞ
VST Effect レビュー

Minimal Audio Morph EQレビュー 簡単手軽なモーフィングをどうぞ

rainysongame
Minimal Audio Morph EQサムネイル
【広告】本記事は、自費で購入した上で執筆し、アフィリエイト広告を利用しています。
本記事が参考になった方は、ぜひリンクをご利用下さい。

Minimal Audio Morph EQは、一つのノブで複数のノードを自由自在に動かせるEQプラグインです。

不規則・複雑なEQの動きを、簡単に演出できるのが売りです。

サウンドを確認しながら、Morph EQに迫っていきましょう。

>Morph EQの金額を確認する

Morqh EQのサウンドを確認しよう。

サンプル楽曲1

8小節・3トラックのサンプル曲を作りました。

  • パッド
  • アルペジオ
  • ドラム

Morph EQを使用したのは、パッドとアルペジオの2トラックです。

Morph EQサンプル楽曲1

使っていない音源と聴き比べてみましょう。

①Morph EQを使わない。
②Morph EQを使う。

①のシンプルなサウンドに比べると、②は微妙な揺らぎ・ねじ曲がるようなサウンドの変化を感じると思います。

下の画像はアルペジオのトラックにかけた設定ですが、ウネウネと山が動いているのが分かります。

Morph EQの動く様子

MORPHノブのオートメーションを書くことで、それぞれのEQノードに付けた動きが一気に全て動くことによって、このような挙動になっています。

使う時の注意点

下の画像は、パッドにMorph EQをかけた時のある一場面です。

Morph EQの耳に痛い設定

実は、非常に耳が痛くなっている瞬間です。1.5~3kHzが耳に刺さるわけです。

これは、Morph EQのプリセットを使う場合は、仕方がない挙動とも言えると思います。

こういう場合の解決策としては、コンプやダイナミックEQを使う手があります。

今回は、Fabfilter Pro-C2を使い、サイドチェインEQ設定をしています。

サイドチェインコンプ:耳に痛い帯域を叩く設定にしている。

これにより、耳が痛い帯域が一定の音量を超えた時にリダクションすることで、耳に優しい音にすることができます。

ダイナミックEQだと、選択した帯域だけ削ることになりますが、コンプの場合は全帯域がリダクションされますので、全体の音のテイストを保つことできます。

Morph EQのサウンドを確認しよう2

バウエルフィルター的な使い方

今度も3トラックですが、もっとシンプルな楽曲です。

  • シンセ:ただのノコギリ波
  • ベース
  • ドラム

使ったのは、シンセとベースですが、今回はシンセに注目です。

Morph EQのサンプル曲2
③Morph EQを使わない。
④Morph EQを使う。

③は、物凄く退屈ですよね。それはそのはず。ただのノコギリ波ですからね。

④は、人の声のように聞こえ、面白い聴き映えになりました。

Morph EQのプリセットTALK BOX
プリセット名もTALK BOX。

注目は、MORPHノブ以外のノブも回っているところです。

ノブの説明

Morph EQのノブ説明
  • SHIFT:ノードを全体的に左右に動かす。-方向が左、+方向が右。
  • PINCH:全てのノードを画面中央を軸に動かす。-方向が外側。+方向が内側。
  • SPREAD:左右の効きをずらして、ステレオ感を出せる。
  • SCALE:EQの効きの具合を倍率で変化させる。

これらのノブを使うことで、全てのノードを一気に動かしてモーフィングさせられます。

右下にはクリッパーが付いており、紫だとソフトクリッパー、橙だとハードクリッパーとなります。

他社製品比較:UVI Shade

MorphEQには、LFOが搭載されていない。

ウネウネ動くEQと言えば、UVI Shadeがあります。(私は持っていませんが、Fabfilter Volcano3などもそうですね。)

UVI Shadeは、Shade内でのLFOやMSEGにより、自動的にフィルターを動かすのが得意なプラグインです。

一方、Morph EQは、LFO機能が搭載されておらず、DAW上でMORPHノブのオートメーションを書くことでモーフィングさせます。(Gear Spaceの書き込みを見ると、モーフィングの編集のしやすさを優先したためだということです。)

要するに、モーフィングに一手間必要ということになりますね。

それでは、UVI ShadeがMorph EQより優れているのかというと、そんなことはありません。

MorphEQの強みは、不規則な変化を手軽に扱えること

Morph EQは、複数のノブを使うことで、周期的ではない変化を与えるのが得意です。

例えば、

  • MORPHノブ:全ノードの動きを不規則に変化できる。
  • SHIFTノブ:全ノードを高域・低域に一気に動かせる。

分かりやすいのは、SHIFTノブでしょう。

●SHIFTノブ使用例

SHIFTノブ(全てのノードを高域・低域に動かせる)を使い、「Aメロでは通常の位置、サビでは右に回す」ことで、サビでノードが全体的に高域に移動し、より抜ける音にさせる変化も可能。

Morphノブでモーフィングさせながら、全体のトーンカラーを調整することが、簡単にできます。

ノードの数やモーフィングの動きにもよりますが、MorphEQのたった1つのノブのオートメーションで変化できることが、他のEQでやろうとすると、途方もない数のオートメーションを書く必要が出てくるでしょう。

UVI Shadeの中にはマクロノブがあるので、頑張ればノブ一つでShade内でMorphEQのようなフィルター変化ができるかもしれません。ですが、MorphEQで簡単にできることをShadeでプログラミングするだけでも、相当な時間を費やすように思います。

サイケデリックなテクノを作る必要があった際、MorphEQで不規則な動きをオートメーションで制御できることは、非常に心強く思いました。

これを他のプラグインでやろうとするのは、正直無謀だと思えるほどに。

まとめます。

  • 周期的な変化が望まれる場面では、UVI Shadeがおすすめ。
  • 不規則な動きが必要な場合は、MorphEQがおすすめ。

特にシンセに対して使うのが向いているプラグインだと思います。

CPU負荷

デジタルEQでは、0~2%が多いですが、Morph EQは1~4%ほど使用します。

Morph EQのCPU負荷

ノードの数にもよりそうです。

●PCスペック

  • OS:Windows10 64bit
  • CPU:AMD Ryzen 9 3900X [3.8GHz/12Core] 
  • メモリ:64GB
  • DAW:Studio One6
  • サンプリングレート・解像度:48kHz・32bit float
  • バッファーサイズ:1024samples
  • オーディオインターフェース:Antelope Audio Discrete4

まとめ

以上が、Minimal Audio Morph EQのレビューです。

初見で「このプラグインを一体何に使うんだ!?」と思った方もいると思いますが、私もその内の一人です。

しかし、サイケデリックな楽曲を作る際の武器として購入し、実際に非常に心強い味方になりました。

ウネウネしたシンセサウンド、シンプルなパッドに少し揺らぎを出したりと、意外と使える場面は多いです。電子音楽を作る方には、おすすめできるプラグインですね。

>Morph EQの金額を確認する

今!おすすめDTMプラグインセール情報

音楽監督作品「ミュージカル青春するべ!」

プロフィール
渡部絢也
渡部絢也
作編曲家・シンガーソングライター
「地方にいながら、音楽でご飯を食べる」で早15年。東北秋田で田舎生活しながら、音楽にいそしむ。ミュージカル等の舞台音楽、CM音楽・ファミリー向け楽曲を手掛ける。

歌詞が伝わる歌を作るのが得意。

・音楽制作依頼(舞台音楽・CM楽曲等)
・ブログ運営(音楽理論&プラグイン解説)
・教材販売
・ファミリー向けの作品づくり
記事URLをコピーしました