Native Instruments Komplete14レビュー:おすすめプラグインピックアップ!
VST音源 レビュー

Native Instruments Komplete14レビュー:おすすめプラグインピックアップ!

rainysongame
【広告】本記事は、アフィリエイト広告を利用しています。
本記事が参考になった方は、ぜひリンクをご利用下さい。

Native Instruments Komplete14は、ほぼすべてのジャンルを網羅する総合音源・エフェクト集です。

Komplete14は、4種類のグレードに分かれています。

  • KOMPLETE 14 SELECT
  • KOMPLETE 14 STANDARD
  • KOMPLETE 14 ULTIMATE
  • KOMPLETE 14 ULTIMATE Collector’s Edition

各グレードの収録プラグイン一覧は、Native Instrumentsの公式ページを見ると便利です。本ページでは、各グレードごとのおすすめ・有名どころのプラグインを紹介していきます。

わたなべ
わたなべ

本記事は、Komplete13を自費で購入の上、執筆しています。私自身は、まだKomplete14の導入をしておりませんが、Komplete14においても、参考になるはずです。

>KOMPLETE14シリーズの金額を確認!

KOMPLETE 14 SELECT

まずは、一番お値段の手頃なKOMPLETE 14 SELECTからご紹介。

【ディレイ】REPLIKA

上位のグレードだと、Replika XTというのもありますが、無印でも十分働いてくれます。

RREPLIKAの何が良いって、Diffusionという、ディレイとリバーブが混ざったようなモードです。これとピアノの相性が抜群です。

REPLIKA
①ピアノにReplika

神秘的な音を作りたい時には、かなりおすすめできます。

【オルガン】VINTAGE ORGANS

VINTAGE ORGANSが良いのは、プリセットがジャンル毎になっている所です。

VINTAGE ORGANS
②Vintage Organs

あまりオルガンに詳しくなくても、音選びが出来るので、とても重宝しますね。

他に良いオルガン音源を持っていなければ、十分満足の音源です。IK Multimedia Hammond B-3Xを購入するまでは、私もよく使っていました。

【グルーコンプ】SOLID BUS COMP

グルーコンプというのは、いまいちまとまりがないバス・マスターにかけると、まとまった感じの音になるコンプレッサーです。

ドラムだと、私がBFD3を使っていた時には、SOLID BUS COMPをよく使っていました。

SOLID BUS COMP
③BFD バイパス
④BFD Solid Bus Compを上記画像の設定で使用

SSL系コンプのがつまった感じのサウンドへの変化を感じましょう。(とはいえ、ドライ音をかなり混ぜているので、聴き取るのが難しいかなぁ。)

画像の右側にある、OutPutがコンプを通った音で、Dryが原音です。2つの音を混ぜて音作りします。

SSL系コンプを他に持っていなければ、使えるエフェクトだとは思います。(が、何にでも無理やり使わなくても大丈夫。身のつまったサウンドにしたい時に使いましょう。)

わたなべ
わたなべ

私個人的には、今はBFD3ではなくSurperior Drummer3を使うようになり、そもそもドラムに対するグルーコンプの必要性をあまり感じなくなりました。(最初から、まとまりのある音ですし、内部エフェクトも充実しているので。)

また、バスやマスターでグルーコンプを使う時はPulsar Muを使うため、あまり使うことがなくなりました。

【シンセ】MONARK

Minimoogというアナログシンセをエミュレートしている音源。

単音モノしか出せませんが、太いベース・リードは魅力あり。

MONARK
⑤ベースがMONARK

REAKTOR6の中から開くので、存在を忘れがちかもしれません。たまに思い出してあげましょう。

【ウェーブテーブルシンセ】Massive

Massiveは、ウェーブテーブルシンセとしてかなりの有名所で、一昔にはよく使われていた音源。ですが、今は出音がちょっと古く聞こえますね。

Massive

Tipsビデオや記事がかなり多いので、Massiveでシンセを学ぶと、他のシンセでも勉強にはなります。

でも今からなら、他のシンセで勉強しても良いですね。

私的には、シンセ超初心者がシンセを学ぶなら、公式ビデオが充実しているANA2がおすすめです。ソフト内にマニュアルもある、Pigmentsも良いですね。

Native Instrumentsで直接買うこともできますが、ポイントが付くショップで買った方がお得になります。

>KOMPLETE14シリーズの金額を確認!

KOMPLETE 14 STANDARD

KOMPLETE14 STANDARDは、使えるプラグインが一気に増えます。

【サンプラー】KONTAKT 7

KONTAKT FACTORY LIBRARYという、色々な楽器が入った音源集が付いてきます。Komplete14になって、ライブラリ自体も強化されました。

DTMを始めたばかりだと、色々な楽器の音が一度に手に入るので重宝するでしょう。

KONTAKT 6
画像はKontakt6

あと、色々な音源の母艦になるので、本格的にDTMをやるのであれば、正式版を持っておくのは損にならないと思います。

【ウェーブテーブルシンセ】MASSIVE X

Massiveの後継です。

出音がかなり良くなりました。

MASSIVE X
⑤リフがMassiveX

結構重たいので、複数立ち上げる場合は、フリーズ(Audio化)しながら使う必要もあるかもしれません。

1.4にバージョンアップして、プリセットが選びやすくなりました。シンセが分かっていれば、音作りはわりとしやすい音源です。

【電子系ドラム】BATTERY 4

ドラム系のサンプラーです。

BATTERY 4

元々膨大な音が入っていますが、KOMPLETE 14の中にはエキスパンションという追加音源も入っているため、途方もない数のサウンドが収録されます。

しかし、私的にはBattery4はキットを探しにく過ぎて、立ち上げることはほぼありません。XLN Audio XOで、Battery4のライブラリを読み込むと、物凄く快適です。

あわせて読みたい
XLN Audio XOレビュー 創造性の扉を開くリズム総合音源
XLN Audio XOレビュー 創造性の扉を開くリズム総合音源

XOよりBattery4が優れているのは、

  • 一度に8つより多い、複数の音を扱える。
  • 一つの音に対して、細かくエディットができる。

などがあります。XOで音探しをして、Battery4で立ち上げて音作りをする。というのも良いかもしれませんね。

【電子系ドラム2】POLYPLEX

音がものすごく良いドラム音源です。その代わり結構重たいのが玉にキズ。

REAKTOR6の中から開きます。

各音は、4つのサウンドを重ねて作られています。

POLYPLEX
⑤ドラムがpolyplex

キック単独、スネア単独などでも立ち上げられます。

単独で立ち上げると音程に対応できるので、ハイハットで音程を変えたりしたい時に便利です。(ただし、Polyplex Percussionから、自分でハイハットを立ち上げる必要あり。)

POLYPLEX PERCUSSION
⑥ハイハットの音程変化
わたなべ
わたなべ

ハイハットの音程変化を楽にしたいなら、ハイハットを立ち上げたもので、ご自身で一度プリセットを作ってもいいですね。

他社であれば、UVI Drumdesignerも便利です。

ピアノ音源色々

THE GRANDEUR

巷で定番のピアノ音源です。音に特徴がないのが特徴です。

THE GRANDEUR
⑦Grandeur

ポップスに、普通に使える音源ですね。

私的にはあまりそそられる音ではありませんが、他にピアノ音源がなければ、かなり重宝すると思います。

NOIRE

こちらも人気のピアノ音源。

私的には音が柔らかすぎて、ポップスなどで使うのは、あまり気が進みません。

かなり雰囲気が出る音ではあるので、劇伴や、アコースティックよりのエクレトロだとか、アーティスティックな雰囲気の楽曲に向きそうだと思います。

Particleという、音を勝手に分散して弾いてくれるモードがあるのですが、雰囲気作りに使えますよ。

NOIRE
⑧Noire Particle

ただ長く鍵盤を弾いているだけで、音が細かく自動演奏されます。

UNA CORDA

各鍵盤が1本弦の変わったピアノ音源です。

幻想的な音作りをしたい時に、味方になってくれます。

UNA CORDA
⑨Una Corda

設定の中にある、Reverseという項目をONにするとリバースディレイがかかり、ますます幻想的になります。

UNA CORDA FX

ノイズも様々な種類が収録されており、雰囲気が出ますね。

【カホン・ボンゴなど】CUBA

カホン・ボンゴ・コンガなど、打楽器が充実している音源です。

私はアコースティックギターを弾きますが、軽く打楽器を付けたい時は、CUBAのカホンが大活躍しています。

CUBA
⑩Cuba

この音源のギターは、同じくKOMPLETE14に収録されているSTRUMMED ACOUSTICを使っています。

Cubaは、KOMPLETE14の中では、特におすすめの音源ですね。

KOMPLETE 14は、歌モノをやるには十分な音源が入っています。

>KOMPLETE14シリーズの金額を確認!

KOMPLETE 14 ULTIMATE

KOMPLETE 14 ULTIMATEでは、シネマティック音源なども一気に増えます。

劇伴も任せろ!って感じになるのは、ULTIMATE以上からですね。

【ピアノ】ALICIA’S KEYS

ALICIA’S KEYSも、人気のピアノ音源として見かけることがある音源です。

私も以前はかなり愛用していました。特にバラードに合うサウンドです。

ALICIA'S KEYS
⑪ALICIA’S KEYS

先に紹介したThe GRANDEURと比較してみましょう。

⑦Grandeur

ALICIA’S KEYSの方が角がなく、柔らかい音がしますね。

こちらもALICIA’S KEYSです。

⑤ピアノがALICIA’S KEYS

少し引っ込んだピアノを表現するのに適しています。

【ブラス】SESSION HORNS PRO

ポップスに合うブラス音源で、近くてきらびやかな音なのが特徴。

扱いやすく、私もよく使う音源です。

SESSION HORNS PRO
⑫SESSION HORNS PRO

ピッチベンドを下げた状態で、鍵盤を離すとフォールにできます。おもしろい。

SESSION HORNS PRO Fall

【シネマティックリズム】ACTION STRIKES

シネマティックなリズムパターン集。

ACTION STRIKES
⑬ACTION STRIKES

太鼓の音など、意外と和モノで使えたりもします。劇伴で使えることもあり、重宝します。

わたなべ
わたなべ

KOMPLETE 14 ULTIMATEに収録のDAMAGEも似たような感じの音源です。

他社であれば、UVI Asteroidもあります。

【シネマティックSE】RISE & HIT

ヒューーーーーンドゴォオオオオオオン!という感じの音源。

RISE & HIT
⑭RISE&HIT

意外とポップスやEDMなどでも使える場面があります。

わたなべ
わたなべ

他社であれば、UVI Meteorも。

【オーケストラ】SYMPHONY SERIES

SYMPHONY SERIESは、オーケストラ音源で、ストリングス・木管・金管・パーカッションなど全部入っています。

SYMPHONY SERIES

音は、ウェットで遠いです。バリバリのクラシックを作るなら、この音源でも違和感なく作れるかと思います。

ポップスの中で使うなら、音が遠すぎてこの音源は使いにくいです。KOMPLETE 14以上に含まれているSESSION STRINGS 2がおすすめ。

私自身が現在、オーケストラ音源でメインで使っているのは、Hollywood Orchestra Opus Editionです。

【バイオリン】STRADIVARI VIOLIN

かなり生々しいソロバイオリン音源。

STRADIVARI VIOLIN
⑮STRADIVARI VIOLIN

Virtuosoモードで、スタッカート・スピッカートを簡単に入力切替可能。

レガート(ノート同士を重ねた)状態で、強いベロシティにすると、ポルタメントをかけることができます。

STRADIVARI VIOLINの打ち込み例

音も操作性も抜群で、私的には大好きな音源です。

KOMPLETE 14 ULTIMATEがあれば、劇伴も十分対応可能になります!

>KOMPLETE14シリーズの金額を確認!

KOMPLETE 14 ULTIMATE Collector’s Edition

最後が、KOMPLETE 14 ULTIMATE Collector’s Editionです。

【ソロ弦楽器】CREMONA QUARTET

こちらは、一つ上で紹介したSTRADIVARI VIOLINの兄弟たちが収録されている音源集

  • STRADIVARI VIOLIN
  • STRADIVARI CELLO
  • GUARNERI VIOLIN
  • AMATI VIOLA

操作性&音良しのソロ弦楽器音源集で、私は特にチェロが好きです。このためだけにCollector’s Editionをおすすめしたいくらい大好き。

STRADIVARI CELLO

色っぺー!!

リバーブを深めにかけているので、上記音源は少し引っ込んで聞こえますが、かなりドライに収録されています。そのため、他のストリングス音源とレイヤーすることで、芯のあるサウンドにしたりもできます。

KOMPLETE 14 ULTIMATE Collector’s Editionで、ソロ弦も強化され、隙がなくなります。エキスパンションも大量に追加されるので、超巨大なサンプル集が一度に手に入ることになりますね。

>KOMPLETE14シリーズの金額を確認!

良いところ・ダメな所

私自身は、Native Instrumentsのエフェクトプラグインは、REPLIKA以外はほぼ使わないに等しいです。音がなまる感じがしたり、効果に「?」を感じることもあり、あまり信用もしていません。

それでも、Komplete14には、余りある魅力があります。

それは、色々なジャンルに対応する色々な楽器の音源が一度に手に入る所です。

私は舞台音楽の制作を引き受けることもありますが、シーンに応じて様々な音源が必要です。アニメやドラマ・映画などの劇伴をやられる方もそうで、幅広い楽器の音色が必要です。

職業作曲家を目指す方は、最上位グレードまで揃えても損はしないでしょう。

変わった音源が必要な時にだいたい助けてくれるのが、Komplete14です。

ただし個別の楽器のクオリティが高いかは別で、専用の音源を買い足して行くことにもなるとも思います。その繋ぎの期間の力強い味方であることに、間違いはありません。

まとめ

以上が、Native Instruments Komplete14のレビューです。

一度に、KOMPLETE 14 ULTIMATE Collector’s Editionを買うのは多額の費用がかかりますので、安いグレードのものから購入しても良いと思います。

お金がたまったらアップグレードすればOK!

持っているだけで、安心感が違います。「どんな曲も任せろ~!!」って感じ。(*実際は、足りなくてチョコチョコ買い足すことになるけど。)

すでに色々な専用音源を持っている方は必要ないかと思いますが、私自身はDTM中級者の時に買って幾度となく助けられてきました。

もし持っていなかったらと考えると、少しゾッとするくらいです。ぜひ本記事をご参考に、ご購入を検討してみてはいかがでしょうか?

>KOMPLETE14シリーズの金額を確認!

今!おすすめDTMプラグインセール情報

音楽監督作品「ミュージカル新解釈・三湖伝説」

音楽監督作品「ミュージカル青春するべ!」

プロフィール
渡部絢也
渡部絢也
作編曲家・シンガーソングライター
「地方にいながら、音楽でご飯を食べる」で早15年。東北秋田で田舎生活をしながら、音楽にいそしむ。メイン楽器はアコギ。歌も歌うDTMer。

・音楽制作依頼(舞台音楽・CM楽曲等)
・ブログ運営(音楽理論&プラグイン解説)
・教材販売
・ファミリー向けの作品づくり
記事URLをコピーしました