VST音源 レビュー

Shimmer Shake Strike2レビュー 究極の振りモノ系音源!

rainysongame
Shimmer Shake Strike2は、シェイカーやタンバリンなどの振りモノ系音源です。「時短+サウンドが良い」という音源に求める全てが詰まっています。
【広告】本記事は、自費で購入した上で執筆し、アフィリエイト広告を利用しています。
本記事が参考になった方は、ぜひリンクをご利用下さい。

IN SESSION AUDIO / Shimmer Shake Strike2は、シェイカーやタンバリンなどの振りモノ系音源です。

振りモノ系の打ち込みは、出てくる機会は多いのに、打ち込むのが面倒くさい上に、クオリティを上げるのが難しいパートです。

Shimmer Shake Strike2であれば、いとも簡単に超時短で打ち込むことができ、何より、めちゃくちゃ良いサウンドなのです。

サウンドを交えて、迫っていきましょう!

>Shimmer Shake Strike2の金額を確認 12/11まで27%オフ!

IN SESSION AUDIO 記事一覧セール一覧 12/11までBFセール!

サウンドを聴いてみよう!

早速サウンドを聴いていきましょう。

私が、他の音源のシェイカーで打ち込んだものと、Shimmer Shake Strike2のサウンドを聴き比べます。

①Battery4収録のシェイカー
②Shimmer Shake Strike2

①は、同じサンプルをただ強弱を付けているだけなので、不自然に聞こえます。

一方、②のShimmer Shake Strike2のサウンドは、あまりにもリアル!あまりにも自然!

しかも打ち込みにかかった時間は、本当に10分の1くらい。一瞬です。

普通の打ち込みの場合

まず、普通の音源からシェイカーを選んで打ち込む場合は、

  1. 音源を立ち上げる *今回はBattery4
  2. シェイカーの音で良い音を探す。
  3. 打ち込む。

という流れになります。

まず、②良い感じのシェイカーの音が中々見つからないのですよね。

Battery4
好みの音を探すのに、時間がかかり過ぎる……。

③打ち込みも、いくら工夫しても、中々いい感じにならない。

Battery4でのシェイカーの打ち込み

若干スウィングさせてみたり、ベロシティもいじっています。

①Battery4収録のシェイカー

やっぱり不自然。1サンプルしか使っていないのが原因でしょうね。

Shimmer Shake Strike2の場合

Kontaktか、Kontakt Player(無料)を立ち上げ、Shimmer Shake Strike2を読み込みます。

Shimmer Shake Strike2

そして、パターンを演奏するなら、一本打ち込むだけ。

Shimmer Shake Strike2のパターンの打ち込み
②Shimmer Shake Strike2

あまりにもリアルですよね。楽だし、早い。

こうして聴くと、シェイカーの強い部分は、音量自体よりも音質の変化の方が大事ですね。

さぁ。
ここまでで、既にShimmer Shake Strike2の凄さが分かってきたのではないでしょうか。

ここがすごいよ。Shimmer Shake Strike2

サウンドがとにかく自然!

IN SESSION AUDIOのHPを見ると、どのようにShimmer Shake Strike2を作ったのか、ヒントが書いてあります。

従来の楽器の「サンプリング」は、演奏している楽器をソフトからハードまで録音する、という単純なものでした。しかし、タンバリンやシェイカーは、この方法では決してリアルな音を再現することはできません。

そこで、パーカッションの演奏を録音し、前方や後方への突き上げ、アクセント、ひねり、そして全体をつなぐ重要な「間」の音のバリエーションをサンプリングすることにしました。

このアプローチにより、各シェイカーは12種類のアーティキュレーションからなる120のサンプルを使用しています。(後略)

知覚するのが難しい、振りと振りの間のサウンドを差し込んでいるのでしょうか。

実際、Shimmer Shake Strike2のパターンを見ると、「奥に振る」「手前に振る」と分けた音が出てくるように設計されているのも分かります。

Shimmer Shake Strike2のパターン機能

自然な音を鳴らすためのこだわりを感じますね!

同じ楽器が何種類も入っている!

例えばタンバリンは、Shimmerというカテゴリに入っていますが、20種類用意されています。

Shimmer Shake Strike2のSHIMMER選択

曲によって、微妙にタンバリンの音が合わない時がありますが、選択肢が多いのでどれかははまるという安心感があります。

シェイカーは40種類。

Shimmer Shake Strike2のSHAKE選択

大粒のものから、サラサラなサウンドまで入っています。

Strikeは、カウベルやクラベスなど、叩いて音を出すもので、108種類。

Shimmer Shake Strike2のSTRIKE選択

とにかく豊富です。

ちなみに、私が購入したのは、SHIMMER SHAKE STRIKE 2 & EXPANSIONです。

エキスパンションは後から付けられないとのことなので、豊富な音が欲しい場合は、最初からエキスパンション付きの製品を購入しましょう。

>Shimmer Shake Strike2+EXPANSIONの金額を確認する。

音源内のMIX機能が優秀

Shimmer Shake Strike2は、3つの音を組みわせて演奏する音源です。

各パートに対して、個別にTUNEやEQ、空間系(リバーブ・ディレイ)のセンドを設定できます。

Shimmer Shake Strike2のMIX画面

少し分かりづらいのが、TONEでしょうか。

  • FREQ:ハイパス・ローパスフィルター
  • EMPHASIS:フィルターのレゾナンス調整

また、マスターではコンプやサチュレーション(TAPE)も一括でかけられ、他に外部エフェクトがいらないくらい、大変使いやすい画面となっています。

パターンはもちろん、ワンショットも打ち込める。

パターンだけではなく、選んだ楽器をワンショットで鳴らすことも出来ます。

初期状態だと、3つの楽器が同時に鳴りますが、LINKを外すとそれぞれの楽器ごとに打ち込めます。

LINKを切り替えると、個々の楽器を使えるように。

特にStrike系の楽器は、クラップ(手拍子)なども豊富にあるため、重宝する機能だと思います。

Shimmer Shake Strike2収録のクラップ一覧

音のヌケが良い。

Shimmer Shake Strike2は、とにかく音のヌケが良いです。

サンプル楽曲で聴いてみましょう。

Shimmer Shake Strike2を使った音源のトラック画像

「ちょっと浮いてるな。」「ヌケが良すぎるな。」という場合でも、MIX画面で簡単になじませられます。

TAPEを上げ、EQのHIGHを下げて、音量調整してみます。

Shimmer Shake Strike2のTAPE・HIGHをいじった画像

耳馴染みよく、温かく甘い音色になりましたね。

この手軽さこそが、最高なのです。

CPU負荷

CPU負荷は、まぁまぁです。

Shimmer Shake Strike2のCPU負荷

少し高いと感じる場面もたまにあります。

●PCスペック
  • OS:Windows10 64bit
  • CPU:AMD Ryzen 9 3900X [3.8GHz/12Core] 
  • メモリ:64GB
  • DAW:Studio One5.5
  • サンプリングレート・解像度:48kHz・32bit float
  • バッファーサイズ:512samples
  • オーディオインターフェース:Antelope Audio Discrete4

まとめ

以上が、振りモノ系音源Shimmer Shake Strike2のレビューです。

いかがでしたでしょうか?

拍子も「4/4、3/4、5/4、6/8、4/4(3連=12/8)」などバリエーション豊かで、隙がありません。

今後振りモノで悩むことはないでしょう。

時短+サウンドが良いは正義です。心から買ってよかった音源です。おすすめ。

>Shimmer Shake Strike2の金額を確認 12/11まで27%オフ!

IN SESSION AUDIO 記事一覧セール一覧 12/11までBFセール!

こんな作品、作ってます。

previous arrow
シャッ・シャッ・シャーク~サメのうた~
PlayPlay
海の絵描き歌メドレー
PlayPlay
NPB日本野球機構「やきゅうたいそう だいいち」
PlayPlay
NPB日本野球機構「やきゅうたいそう だいいち」アニメVer.
株式会社林泉堂 野菜ざるラーメン TVCM
PlayPlay
アオハルするべ
PlayPlay
祭シアターHANA「パンデミック」
PlayPlay
Exist
PlayPlay
今この瞬間から
PlayPlay
next arrow
 

プロフィール
渡部絢也
渡部絢也
子ども向け音楽の作曲家・歌うたい
こどもの日常に、うたを。
秋田の山あいで暮らす二児の父。

子どもが笑って歌い、
親子の毎日がちょっと変わる──

そんな歌をつくります。

YouTube400万再生|総再生10万時間超

NPB・舞台音楽など、企業・行政案件も多数制作。「こどもに伝えたい!」を歌にしませんか?
記事URLをコピーしました