Wave Alchemy Triaz レビュー 触れば分かる!最強の3レイヤー電子ドラム音源
VST音源 レビュー

Wave Alchemy Triaz レビュー 触れば分かる!最強の3レイヤー電子ドラム音源

rainysongame
Triazサムネイル画像
【広告】本記事は、自費で購入した上で執筆し、アフィリエイト広告を利用しています。
本記事が参考になった方は、ぜひリンクをご利用下さい。

Wave Alchemy Triazは、各音色3レイヤーできる電子ドラム総合音源です。

同じカテゴリのプラグインには、XLN Audio XONI Battery4などがあります。XOがお目当てのサンプルを探すのが得意だとすれば、Triazお目当ての音を作り出すのが得意な音源です。

元々Kontakt版が発売されていましたが、2024年2月Native版が発売となり、再リリースされました。

  • 膨大な15000の高音質なサウンド・ジャンルごとに分かれた700のプリセット
  • プラグイン内でできるEDITが幅広い。モジュレーションも可能。
  • Kontaktだと手間がかかったマルチアウトも1クリックで対応

サウンドを聴きながら、Triazに迫っていきましょう。

>Triazの金額を確認する

Triazのサウンドと概要

プリセットから聞いてみる。

Triazのプリセット選択は、ジャンルごとにタグ付けされています。

Triazのプリセット画像

ジャンルごとのプリセット選択は、物凄く便利です。(UVI DrumDesignerで散々感じてきた所。)

ジャンルに適したプリセットを試すことで、作り慣れていないジャンルでも特有の傾向をすぐに掴めます。 研究の足がかりにもなりますし、音色作りの時間を最小限に制作に向かえるのです。

(逆にジャンル分けされていない音源では、適したプリセットを探し出す所からスタートするので、かなり時間がかかりますよね。)

さぁ!
Triazのプリセットから、ジャンル違いで、幾つか音を聞いてみましょう。

Techno

リミッターやコンプなど、外部エフェクトは一切使っていません。

Triazプリセット:Hype

Technoジャンルからのプリセットは、わりとアタックが丸く押さえられている印象です。テクノはビートの繰り返しも多く、一曲が長かったりもするので、アタックが強いと聴き疲れする要因ともなります。

ジャンル特有の音が、Mix-Redeyされた状態で収録されているわけですね。

Triazの大きな特徴は、一つの音を3つのサウンドでレイヤーしていることです。

音量バランスをとる。各音色の時間制御調整。

各音色は、かなり細かな調整が可能です。

Slopノブは、ランダム要素を加えられ、機械的な打ち込みの中に揺らぎを生むことができます。

TriazのSlop

Pop

Popカテゴリのプリセットは、アタックが立っているプリセットも多いです。

Triazプリセット:Like Candy

迫力のあるサウンドですよね。

↑上記画像では、CHANNEL FX画面を表示しています。3つの音色がまとまって、CHANNEL FXにルーティングされ、EQ・COMP・SHAPERの調整ができます。

EQはXYパッドで、ハイ&ローシェルフと中域の調整を一度にするおもしろい仕様です。

SHAPERでは、アタック・サスティンをいじるだけでなく、OTT(ワンノブ型マルチバンドコンプ)・ステレオ感を調整するWidthのほか、歪み系エフェクトが備わっています。

Hip Hop

Triazプリセット:Jetson Vibes

SEND FXは、Reverb2系統・Delay1系統です。

REVERB Bは、IRリバーブです。クリエイティブなリバーブも多く収録され、音作りの幅がとても広いです。

TriazのReverb B

Smoothノブは、ダッキングのような機能で、値を増やすとリバーブのアタック感が減ります。

センドは、MIXER画面から行います。

Triazのセンド

リバーブはA・Bどちらか1系統選ぶ形ですね。

MIXER画面には、鍵盤マークがあります。鍵盤マークが点灯しているトラックは音程が割り当てられ、音程演奏が可能です。

Triazの鍵盤マーク:音程が自動割り当て

KickやHihatに音程を付けるのも、一瞬!
ほんと隙がない。

Cinematic

プリセットは、電子ドラム系だけでなく、パーカションやシネマティックサウンドも含まれています。

Triazプリセット:Progressives

↑上記画像は、MASTER FX画面を表示しています。

マルチチャンネルでルーティングしない限りは、すべての音色がMASTER FXに送られます。マスターFXでは、EQ・COMP・MAXIMIZERの調整ができます。

EQは、4バンドで、MID・SIDEも個々に調整可能。潔いバンド数なのに、痒い所に手が届く絶妙なバランスだと思います。

MAXIMIZERでは、歪み感やノイズ付与、OTT(マルチバンドコンプ)・クリッパーのほか、メーター上にある紫色のThresholdを下げると、その分潰れてオートで音量が上がる仕組みです。

個々の音色に対してもかなりのEDITができ、チャンネルFX・マスターFXも練り込まれているため、Triazの中でも相当の所まで追い込めるのは分かって頂けたと思います。

オリジナルキットを聞いてみる。

Triazの真価は、上記までで説明したEDIT機能に留まりません。

ランダム機能が各所に設けられており、新しいキットを作るのもとても簡単で刺激的です。

次のキットは、Random機能をもとにして作りました。

TriazのRandomize Kit

0から作っても、わりと簡単に良い感じのキットを作ることができました。

リズムパターンもSEQUENCER機能で作りました。

TriazのSEAQUENCER

各ノートのタイミングをずらす、Humanaizeのスライダーで機械的になりすぎないようにもできます。

ノートごとのキックのピッチも調整していますが、これもSEQUENCER機能内のタブから行えます。

TriazのSEAQUENCERタブ

SEQUENCE内のタブでは、下記のような調整が可能です。

  • REPEAT:リピート回数を増やす。
  • CHANCE:確率でノートオンにする。
  • START:ノートの発音のタイミングを調整する。
  • PITCH:音程調整する。
  • MOTION:変調する。 *後述します。

Triazだけで、音色調整だけでなく、リズムパターンも完結できますね。

当たり前のようにエクスポート機能もあります。

Triazのエクスポート機能

*2024/2/22現在1.0Verでは、エクスポート後のMIDIのCCの読み取りにバグがあるように思います。ピッチ変更などのCC入力のタイミングが、ノートジャストだと効果が入りません。手動で手前に微調節すればOKでした。今後のバージョンアップに期待です。

機能補足

ご紹介しきれなかった機能をご紹介します。

サンプル検索

サンプル検索も簡単です。

素材ごとにカテゴリ・タグ付けがされています。

Triazのサンプル検索

外部サンプルの取り込み(ドラッグ&ドロップ)

外部からの素材も取り込めます。

Triazはサンプルを外部からドラッグ&ドロップで読み込める

例えば、XOで良い素材を選び、そのままTriazに入れ込むこともできます。

TriazとXOの連携。Ctrlを押しながらドラッグ&ドロップ。

素材を探しやすいXOと、EDITしやすいTriazをかけ合わせる良い方法だと思います。

ピッチ&フィルターのモジュレーション

各音色へのピッチ・フィルターの変調を簡単に行えます。

Triazのモジュレーション
ピッチが、ノートOn直後に上がって、下がる設定。

Envelopeで増減幅を設定し、その横にあるAttack・Decayで時間操作するわけですね。

Motion

ノブ上で右クリックすると、Assign Motionが開きます。

TriazのAssign Motion

これで、例えばMotion SEQ3を選択してみましょう。

TriazのAssign Motion3

この3をクリックすると、SEAQUENCERのMOTIONタブが開きます。

この時、Motion SEQ3に登録したため、上から3番目に登録されます。

SEAQUENCERのMotion。上から3列目に登録。

MOTION番号・トラック番号が現れるので、画面遷移の際、混乱しやすいです。一度動作を確認しておきましょう。

MOTION画面内では、ノートごとに対して、設定したノブの値を変化させられます。例えば、あるノートにだけリバーブ・ディレイをかけたり、ノートごとにPANを変更したりできるわけです。

マルチアウト

Triazはマルチアウトも可能です。

Triazのマルチアウトの方法1

Multi Out Enabledに設定し、Mapping&Routingを開きます。

その後、MANAGEからRoute to Consecutive Outputsを選択肢ます。

Triazのマルチアウトの方法2

上記のように設定すると、それぞれの音色がCHANNEL FX後に、そのままDAWにルーティングされます。要するに、MASTER FXを通らなくなります。

もちろん、全体的にMASTER FXに通して、特定のトラックだけ別にルーティングすることも可能なので、必要に応じて行いましょう。

Triazの特徴(他製品との比較含む)

各トラック3レイヤーのすごさ

電子ドラム系の製品としては、XLN Audio XONI Battery4がありますが、どちらも1サンプルを手軽にEDITする製品となっています。

Triazは、3レイヤーで手軽に音作りが可能です。

キックを例にとると、

  1. アタック感の強いキック
  2. ボディ感の強いキック
  3. 質感を付与するフォーリー

など、必要な役割に応じたサンプルを用意することで、簡単に今までにない音作りができるということです。

各音色は、Triaz内のフィルターや時間操作で簡単に棲み分けできます。

従来であれば、DAW上の複数のトラックで行う必要があったレイヤーが、Triaz内で完結できるのです。しかも1度に12音色も!

これは革命的なことではないでしょうか。

ジャンルごとに分かれたプリセット

ジャンルごとにプリセットが分かれた電子ドラム系音源としては、UVI DrumDesignerがあります。

Drum Designerプリセット画像

Drum Designerの場合は、4レイヤーまで行われて、音色が作り込まれています。が、Triazのように、XYパッドでの操作はできず、音量を数値のみでいじる形です。

また、外部からのサンプルを取り込むには、Falconの深くまで潜る必要があり、手軽とは言い難いですね。(Triazより細かくジャンル分けされているのは好感触です。)

Triazしかり、Drum Designerしかり、ジャンル特有の音色やリズムパターンが即戦力で手に入るのは、本当に楽です。

他社製品で言えば、BATTERY4は、リズムパターンもないですから、プリセットを聞いて0からどのジャンルに適した音なのかを探る必要があります。これでは、正直手が伸びません。

XOは、あえてジャンルが分からないような名付け・作りになっているので、その出会いが楽しい場合もあるとは思います。Triazでは、Random機能でも新たな出会いを楽しめるので、隙がありません。

ノブの多さ・画面遷移について

唯一、Triazに苦言を呈するとすれば、画面遷移の煩雑さです。

タブが多く、目的のつまみがどこにあるかを把握するまでは、混乱必至でしょう。

逆に、少し慣れてくると手が早くなり、逆に感心する場面も多いと思います。

執念を感じるほど、練り込まれていると感じました。

Studio One用 Pitch Names 配布

以下より、Studio One用のピッチリストをダウンロードできます。

TriazのPitch Names1
Q
Studio Oneで、上記ピッチリストを使う方法

上記ファイルをダウンロード後、解凍(展開)します。

その後、Studio Oneをインストールしているフォルダに移動し、

StudioOne\Presets\User Presets\Pitch Names

に放り込みます。

Studio Oneを起動して、右にあるブラウズから、「プリセットの索引を再作成」をします。

Studio One「プリセットの索引を再作成」

「ピアノロール→ドラムマップ→ピッチリスト」からCinePerc – OrchePercを選択します。

TriazのPitch Names2

CPU負荷

使われているエフェクトによるようで、10~20%の場合が多いようです。

TriazのCPU負荷

そこそこのCPU負荷ですが、立ち上がりや画面遷移は早いです。

●PCスペック

  • OS:Windows10 64bit
  • CPU:AMD Ryzen 9 3900X [3.8GHz/12Core] 
  • メモリ:96GB
  • DAW:Studio One6.5
  • サンプリングレート・解像度:48kHz・32bit float
  • バッファーサイズ:1024samples
  • オーディオインターフェース:Antelope Audio Discrete4

まとめ

Wave Alchemy Triazのレビューは以上です。

電子系リズム音源としては隙がなく、触っていても物凄く楽しい素晴らしい製品だと思います。

元々Kontakt版の時から気になっていた製品ではありましたが、Kontaktはルーティングが面倒くさかったり、画面の大きさに制限があったりと、リズム音源としては手を伸ばしにくかったのです。しかし、Native版ではためらう理由もなく、デモを試し、瞬時に購入を決めました。

いや、本当に良いですよ!

>Triazの金額を確認する

PluginBoutiqueでの購入で、5月1日夕方まで下記製品が無料でもらえます。

  • Excite Audio VISION 4X Lite:アナライザー
  • Audified U78 Saturator:サチュレーター

【参考記事】Plugin Boutique完全攻略!安全・お得に買う方法!

今!おすすめDTMプラグインセール情報

ファミリー向け作品「うみのえかきうた 1」

音楽監督作品「ミュージカル青春するべ!」

プロフィール
渡部絢也
渡部絢也
作編曲家・シンガーソングライター
「地方にいながら、音楽でご飯を食べる」で早15年。東北秋田で田舎生活をしながら、音楽にいそしむ。メイン楽器はアコギ。歌も歌うDTMer。

・音楽制作依頼(舞台音楽・CM楽曲等)
・ブログ運営(音楽理論&プラグイン解説)
・教材販売
・ファミリー向けの作品づくり
記事URLをコピーしました