SoliderSound S Pulser Proレビュー 周期的な音量操作を手軽に
SoliderSound S Pulser Proは、周期的な音量操作で音作りするエフェクトです。
- 周期的な音量変化が簡単に。
- ランダマイズ機能で思いがけないサウンドに出会う。
- MS機能で、Mid/Sideだけへの音量操作も。
SoliderSoundは、昨今名前を上げつつあるTechivation社の子会社です。見た目も似ていますね。
周期的な音量変化といえば、ダッキングエフェクトでも有名なCableguys Shaperbox3なども思い浮かぶ所。本記事では、S Pulser Proのサウンドと特徴を見ていきます。
>SoliderSound S Pulser Proの金額を確認する
サウンドを聴いてみる。
パッド・ドラムのみの、簡単なサンプル曲を作りました。
②では、周期的な音量変化が付いているのが分かりますね。
ここまでは、Shaperbox3とあまり変わりありません。
聴き比べると、③Shaperbox3の方が、はっきり音量変化しているように思うかもしれません。
実は、②S Pulser ProにしかないMS機能を使っているからです。
MS機能を使った音量操作
上記の設定では、少しSide側に振っているので、Mid(L+R:モノラルにした時の音)が少し残るような設定になっているため、音が消え切らないで残っているわけですね。
このMS機能を活用すると、Midだけであったり、Sideの広がりを感じる部分だけであったりを、選んで音量操作できるわけですね。
S Pulser Proの特徴
周波数を絞った音量操作
音量操作は、周波数を選択して行うこともできます。
下記は、ドラム・ベースだけの2トラックのサンプル曲です。
S Pulser Proをダッキングエフェクトとしてベーストラックに使ってみます。
④は、低音域の混雑で、かなりブーミーな印象です。
⑤は、全帯域ダッキングしていて、聞き取りやすいですね。ただ、少しぶつ切り感も感じます。
⑥は、10~1500Hzまでのダッキングで、キックはしっかり聞こえるものの、高域が残っており、粘りのあるサウンドになっているのが分かりますね。
*ちなみに、周波数帯域を選択するのは、Shaperbox3にもある機能ではあります。
タイミングを変えるオフセット機能
S Pulser Proの右上にあるOffsetで、タイミングを変えることができます。
⑦は、200%なので、セル2つぶんずれた状態から始まります。(つまり、3のセルから音量操作がスタートすることになる。)
一旦作った音量操作パターンを、オフセットを変えてずらし、面白いパターンにできる可能性があるわけですね。
*Shaperbox3で同じことをしようとすると、MIDIトリガーやノードの書き換えが必要になり、少し面倒。
ランダマイズ機能
S Pulser Proの右下にあるサイコロを振ることで、設定がランダムに変化します。
下記は、ランダマイズ機能で生まれたパターンを、少し手直ししたもの。
試行錯誤せずとも、面白いパターンが出てくるのは良いですね。
Shaperbox3 Volume Shaperとの比較
Shaperbox3、特にVolume Shaperとの比較です。
Shaperbox3は、自分でエンベロープを描けるのが一番の特徴です。プリセットをすぐに呼び出せるのも好感触。細かく設定したい方には、たまらないプラグインです。(その分煩雑なところもあります。)
S Pulser Proは、Shaperbox3に比べると、そこまでの自由さはありません。セルを2つまたがるような音量操作は出来ませんからね。
では、何に優れているのかというと、
- 手軽さ
- ランダマイズ機能
- MS処理
の3つです。
特に、MS処理を含んだ音量操作処理はShaperbox3にはできません。
またランダマイズは、時短を求めるTechivationらしさが出ている所だと感じます。
ダッキングエフェクトを持っていない方には、普通におすすめできるプラグインでしょう。
CPU負荷
軽いです。
●PCスペック
- OS:Windows10 64bit
- CPU:AMD Ryzen 9 3900X [3.8GHz/12Core]
- メモリ:64GB
- DAW:Studio One6.5
- サンプリングレート・解像度:48kHz・32bit float
- バッファーサイズ:1024samples
- オーディオインターフェース:Antelope Audio Discrete4
まとめ
以上が、SoliderSound S Pulser Proのレビューです。
私的には、「セルごとに2・3倍速のボタンがあって、セルを倍速でリピートしてくれる機能」が追加してくれるとかなりテンションが上がりますね。(その分煩雑になって分かりづらくもなりそうなので、良さが打ち消される可能性もあるかもしれませんが。)
親会社のTechivationプラグインは、細かなバージョンアップもされているので、今後の成長にも期待したい所です。
ダッキングエフェクトを持っていない方、クリエイティブなサウンドを作りたい作曲家におすすめのプラグインです。
>SoliderSound S Pulser Proの金額を確認する