機材レビュー

Aspen Pittman Designs PFM+レビュー:着脱が超簡単なポップガード

rainysongame
Aspen Pittman Designs PFM+:着脱が超簡単なポップガード:サムネイル画像
【広告】本記事は、自費で購入した上で執筆し、アフィリエイト広告を利用しています。
本記事が参考になった方は、ぜひリンクをご利用下さい。

Aspen Pittman Designs PFM+は、マグネットで簡単に着脱できるポップガードです。ネット部分も金属で、とてもスタイリッシュです。

私がPFM+を使用する前は、K&M/23956というクランプ/ネット式のポップガードを使っていました。

K&M/23956には不満がたくさんありましたが、PFM+を使うことで不満が全て解消されました。

この記事では、比較をしながら、PFM+の特徴に迫っていきます。

>>Aspen Pittman Designs PFM+の金額を確認する

PFM+が解消した不満

私は、アコースティックギターの生録音や歌の録音をするため、ポップガードの付け外しを頻繁に行います。しかし、以前使っていたK&M/23956では、クランプの付け外しがとにかく苦痛で仕方がありませんでした。

  • クランプ部分を留めるために指の力がかなり必要だった。
  • グースネックが硬すぎる。
  • 重力ですぐに位置が変わってしまった。

つまりK&M/23956は、思うような場所にセットしずらく、大変なストレスを感じる商品だったのです。PFM+は、K&M/23956に対する不満を全て解消してくれました。

一言で言うならば、PFM+は着脱が超簡単なポップガードです。

PFM+の持つ特徴

クランプ部分の工夫

K&M/23956は、クランプのネジの先にプラスチックの皿が付いています。この皿があるため、固定するにはかなり指の力が必要でした。

K&M/23956は、ギリギリギリ!と、かなり力を込めて回していた。
K&M/23956の不満いっぱいのクランプ部分

かなりきつく締めても、直接マイクに向かってグースネックを伸ばすため、重力で落ちて、位置が変更されていました。

K&M/23956は、重力で位置がすぐ変わる。

一方PFM+は、ネジに直接滑り止めが付いている仕様で、着脱に力が必要ありません。

PMF+は着脱に全く力が必要ない!
PMF+のネジ

クランプから伸びる金属プレート

ネジで直接留めたら、ホールド感が弱いのでは?と思うところかもしれません。

しかし、PFM+はクランプから直接グースネックが付いているのではなく、クランプから金属プレートが伸びており、その先からグースネック伸びる仕様です。

PMF+は最初から下向きに付けられるから、重力で位置が変わる心配はない。

これにより、クランプ部分への負担が無い構造になっており、そもそも力を込めて固定する必要がないのです。

グースネックが柔らかい!

加えて、グースネックがかなり柔らかいです。

それでいてホールド感もバッチリ!

思うような場所にすぐにセットすることができるでしょう。

ネット部分が磁石で取り外し可能!

PFM+のネット部分は磁石で固定する仕様になっています。

そのため歌の録音以外の時に、ネットだけ外しギターをレコーディングする。ということも簡単にできます。(クランプをわざわざ外す必要がない!)

PMF+は見た目も格好良い。
テンションが上がりますね。

金属ネット

ストッキング素材のK&M/23956、金属素材のPFM+、サウンドに特別な変化は感じません。ポップ防止という観点であれば、どちらでも変わらないというのが本音です。

ただ、金属素材PFM+であれば水洗いができます。

色々な方のレコーディングをされる方であれば、その都度気軽に洗えるPFM+は、かなり有望な選択肢ではないでしょうか?

まとめ

以上が、Aspen Pittman Designs PFM+のレビューです。

かなり気に入っており、手放せないポップガードとなりました。

ずっと付けたままの歌い手の方よりも、頻繁に着脱を行うシンガーソングライターやエンジニアの方々におすすめできる商品です。

>>Aspen Pittman Designs PFM+の金額を確認する

こんな作品、作ってます。

previous arrow
おれたちバイキン ハッハッハッ!!
PlayPlay
シャッ・シャッ・シャーク~サメのうた~
PlayPlay
海の絵描き歌メドレー
PlayPlay
NPB日本野球機構「やきゅうたいそう だいいち」
PlayPlay
NPB日本野球機構「やきゅうたいそう だいいち」アニメVer.
株式会社林泉堂 野菜ざるラーメン TVCM
PlayPlay
アオハルするべ
PlayPlay
祭シアターHANA「パンデミック」
PlayPlay
Exist
PlayPlay
今この瞬間から
PlayPlay
next arrow
 
あわせて読みたい
【楽曲制作秘話】仕上げみがきが楽しくなる「おれたちバイキン」
【楽曲制作秘話】仕上げみがきが楽しくなる「おれたちバイキン」

プロフィール
渡部絢也
渡部絢也
子ども向け音楽の作曲家・歌うたい
こどもの日常に、うたを。
秋田の山あいで暮らす二児の父。

子どもが笑って歌い、
親子の毎日がちょっと変わる──

そんな歌をつくります。

YouTube420万再生|総再生11万時間超

NPB・舞台音楽など、企業・行政案件も多数制作。「こどもに伝えたい!」を歌にしませんか?
記事URLをコピーしました