VST Effect レビュー

【Waves Japan寄稿】Waves Harmony使い方Tips記事補足

rainysongame

Waves Japan様にて、Waves Harmonyの使い方Tips記事を書きました。

本記事では、レビューしたプラグインに対する感想を補足的に解説します。

忖度なしで、私が感じたままに書かせて頂きます。

【広告】本記事は、アフィリエイト広告を利用しています。

>Waves Harmonyの金額を確認

単純に音が良い。

Waves HarmonyにMIDI入力して生成したコーラスは、音が素晴らしいです。

MIDI入力した場合

Antras Harm○ny Engineに比べると、月とスッポン並みに素晴らしい出音です。(買ったけど、ほとんど使ってないプラグインの筆頭……。)

メリット・デメリットは?

まず先にデメリットを。

MIDI入力なしで使った場合、生成される音が機械的なのは、使い方次第ではあると思いますが、私的には好まないですね。

MIDI入力なしのハモリの場合

あと、自動ハモリ生成機能なども、私的には必要のない機能ですね。

ハモリ自動生成

曲に合わないかもしれないハモリが生成されても実践では使えませんし、検証する時間も勿体ない。

Waves Harmonyの一番のメリットは、MIDI入力して生成される音が、シンプルに素晴らしいことだと思います。

  • 仮歌をもらった作曲家が、そのデータからハモリを作る。
  • 歌ってみたMIXで、ハモリを加える。

など、歌い手に頼らず、自由にハモリの作編曲に集中できるのが大きいです。

まとめ

以上、Waves Harmonyの忖度なしレビューでした。

歌のMIXをされる方や作編曲家におすすめのプラグインです。

また私自身は検証していませんが、ライブでハモリたいという方も、レイテンシーなしで使えるようなので、歌手にもオススメできそうですね。

>Waves Harmonyの金額を確認

こんな作品、作ってます。

previous arrow
シャッ・シャッ・シャーク~サメのうた~
PlayPlay
海の絵描き歌メドレー
PlayPlay
NPB日本野球機構「やきゅうたいそう だいいち」
PlayPlay
NPB日本野球機構「やきゅうたいそう だいいち」アニメVer.
株式会社林泉堂 野菜ざるラーメン TVCM
PlayPlay
アオハルするべ
PlayPlay
祭シアターHANA「パンデミック」
PlayPlay
Exist
PlayPlay
今この瞬間から
PlayPlay
next arrow
 

プロフィール
渡部絢也
渡部絢也
子ども向け音楽の作曲家・歌うたい
こどもの日常に、うたを。
秋田の山あいで暮らす二児の父。

子どもが笑って歌い、
親子の毎日がちょっと変わる──

そんな歌をつくります。

YouTube400万再生|総再生10万時間超

NPB・舞台音楽など、企業・行政案件も多数制作。「こどもに伝えたい!」を歌にしませんか?
記事URLをコピーしました