音楽資料集

BPMからms・Hz:計算機・算出方法

rainysongame
BPMからms・Hz:計算機・算出方法レクチャーサムネイル

DTMでの作業中、テンポからms・Hzを計算する必要がある場合があります。

本記事では、

  • 計算機
  • 計算方法
  • DTMでの活かし方

をご提案します。

計算機

計算するのに必要な情報

BPM

Beats Per Minutesの略。

つまり、一分間に何拍あるかということです。

BPM80なら、60秒の内に80拍。つまり1拍は、60÷80=0.75秒(750ms)

ミリ秒(ms)

DTMでは、秒ではなく、ミリ秒(ms)の単位がよく使われます。英語では、ミリセカンド。

秒に1,000をかけると、ミリ秒になりますので、

0.75秒×1,000=750msです。

音価

音価は、音符の長さのことです。

1拍は楽譜上で、4分音符を指します。

4分音符を1とした時に、他の音符の比率は次のようになります。

  • 32分音符:0.125
  • 16分音符:0.25
  • 8分音符:0.5
  • 4分音符:1
  • 2分音符:2
  • 全音符:4
  • 4拍子で2小節分:8

また、付点や3連符の場合は以下の通りの倍率でかけ合わせます。

  • 付点:1.5
  • 3連符:0.333……

それでは、ここで計算問題をしてみましょう。

Q1.BPM150の時、8分音符は何ms?

1拍(4分音符)の長さ:60÷150×1,000=400ms

1拍は4分音符なので、8分音符は長さが半分になります。

つまり、400×0.5=200msですね。

Q2.BPM80の時、8分の6拍子の1小節は何ms?

これも順番に考えていけば簡単です!

1拍(4分音符)の長さ:60÷80×1,000=750ms
8分音符の長さ:750×0.5=375ms

8分の6拍子の1小節は、8分音符が6つ分なので、
375×6=2,250ms(2.25秒)となりますね!

Hzとは?

音・振動などの波が、1秒間に何周期するかの単位です。

BPM150の8分音符の長さを計算すると、200msです。

これをヘルツ換算してみます。

1秒間=1,000msなので、1,000÷200=5となります。

つまり、1秒間の間に、BPM150の8分音符を5回繰り返すことができます。

つまり、5Hzと考えることができますね。

それでは、シンセで、5Hzの周期でLFOの音量操作してみます。

5Hzの周期で、音量を大きくしたり小さくしたりする。

打ち込んだものをオーディオ化してみました。

LFOの例

このように、Hzを計算することで、DAW上でもテンポに同期させたLFO操作ができるようになります。

最近のシンセは、Sync機能が搭載されているものも多いので、Hzの計算の必要がない場合も多いです。

 

しかし、Sync機能を使ったままだとなめらかなパラメーター変更ができないため、場合によっては、自分で計算する必要があります。

 

例えば、「LFOの周期を最初は1小節にしていたものを、徐々に早くしていって、最終的に16分音符周期にする場合」などは、Sync機能を外してHz計算した方が良いでしょう。

DTMでのms・Hzの活かし方

実際には、Sync機能を使うことが多いので、あまり意識することもないですが、たまに使える場面があります。

  1. ディレイタイムの算出
  2. リバーブのプリディレイを算出
  3. サイドチェインコンプの戻りのタイミングを算出

③は特に、計算しがいがありますね!

サイドチェインコンプの戻りのタイミング

BPM150で、パッドとドラムのシンプルなサンプル曲です。

サイドチェインコンプの戻りのタイミングについて

パッドにコンプレッサーをかけ、サイドチェインのソースをドラムのキックに設定します。

BPM150の8分音符が200msなので、コンプのHOLDを190ms・リリースを10msに設定すると、次のようになります。

Pro-C2の戻りのタイミング制御例画像

キックのタイミングで音量が下がり、スネアのタイミングジャストでパッドの音が復活しています。

これは、耳で合わせるよりは、計算したほうが早い例ですね。(実際には、キックの音色・リリースなどで、タイミングが変わったりもするので、耳の判断もやっぱり必要ですけど。)

あわせて読みたい
Fabfilter Pro-C2レビュー 圧倒的な視認性&柔軟性!
Fabfilter Pro-C2レビュー 圧倒的な視認性&柔軟性!

まとめ

以上が、BPMからms・Hzを算出し、DTMで活かす方法です。

日々の制作に、ぜひ活かして下さい。

こんな作品、作ってます。

previous arrow
おれたちバイキン ハッハッハッ!!
PlayPlay
シャッ・シャッ・シャーク~サメのうた~
PlayPlay
海の絵描き歌メドレー
PlayPlay
NPB日本野球機構「やきゅうたいそう だいいち」
PlayPlay
NPB日本野球機構「やきゅうたいそう だいいち」アニメVer.
株式会社林泉堂 野菜ざるラーメン TVCM
PlayPlay
アオハルするべ
PlayPlay
祭シアターHANA「パンデミック」
PlayPlay
Exist
PlayPlay
今この瞬間から
PlayPlay
next arrow
 
あわせて読みたい
【楽曲制作秘話】仕上げみがきが楽しくなる「おれたちバイキン」
【楽曲制作秘話】仕上げみがきが楽しくなる「おれたちバイキン」

プロフィール
渡部絢也
渡部絢也
子ども向け音楽の作曲家・歌うたい
こどもの日常に、うたを。
秋田の山あいで暮らす二児の父。

子どもが笑って歌い、
親子の毎日がちょっと変わる──

そんな歌をつくります。

YouTube430万再生|総再生12万時間超

NPB・舞台音楽など、企業・行政案件も多数制作。「こどもに伝えたい!」を歌にしませんか?
記事URLをコピーしました