音楽資料集

ダイアトニックコード【キーごと一覧】

rainysongame
コード進行の基本は、ダイアトニックコードだ!作曲資料集「ダイアトニックコード」サムネイル画像

コード進行の基本であるダイアトニックコードの、解説・資料記事です。

簡単な見つけ方のご紹介と、キーごとの一覧をご用意しました。

日頃の作曲活動に活かしてくださいね。

ダイアトニックコードとは

キーに合うコード

ダイアトニックコードは、キーに合う3音の和音(コード)のことです。

例えば、Key=Cであれば、Cメジャースケール「C D E F G A B」の七音を使って、一つ飛ばしに重ねて作ることができます。

Cメジャースケール CDEFGABC
Key=Cのダイアトニックコード C Dm Em F G Am Bm(♭5)
Key=Cのダイアトニックコード

「そもそもキーって何?」という方は、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
キー・スケール・ダイアトニックコードとは
キー・スケール・ダイアトニックコードとは

ダイアトニックコードの簡単な見つけ方

五度圏表を使うと、物凄く簡単に見つけることができます。

五度圏表画像
五度圏表

*五度圏表自体の解説は、こちらの記事から。

今回は、Key=Cのダイアトニックコードを探します。五度圏表からCを探します。

五度圏表画像 拡大
一番てっぺんにありますね。

そして、Cの周りを扇形に囲みます。

Key=Cのダイアトニックコード

この7つのコードが、ダイアトニックコードです。

ダイアトニックコードの役割

ダイアトニックコードには、それぞれ役割があります。

先程の五度圏表資料の中段に、下図があります。

ダイアトニックコードの役割:見つけ方解説画像

この図と、先程のKey=Cのダイアトニックコードを対応させます。すると、下記のようになります。

Key=Cのダイアトニックコードの役割

これでKey=Cのダイアトニックコードの役割が把握できました。

キーが変わっても、五度圏表を使えばすぐに役割を把握できますよ。

各役割について詳しく知りたい場合は、下記記事をご覧ください。

あわせて読みたい
コード進行の基本:コードの役割から自由に進行を作る!
コード進行の基本:コードの役割から自由に進行を作る!

ダイアトニックセブンスコード

一つ飛ばしに4音重ねた場合は、ダイアトニックセブンスコードと言います。

Key=CのダイアトニックセブンスコードCM7 Dm7 Em7 FM7 G7 Am7 Bm7(♭5)
Key=Cのダイアトニックセブンスコード

こちらも、先程の五度圏表資料と対応させることで、すぐ見つけ出せます。

ディグリーネーム対応表

左:メジャーキーのディグリーネームと対応させると、次のようになります。

Key=Cのダイアトニックセブンスコードの役割

ダイアトニックコードのフローチャート

ダイアトニックコードのみを使ってコード進行を作る場合は、下記のフローチャートが便利です。

コード進行の基本 フローチャート画像

ダイアトニックセブンスコード キーごと一覧

ディグリーネーム

ダイアトニックコードディグリーまとめ
コード進行の基本フローチャート ディグリー

マイナーキーのディグリーネームはこちらから

Key=C

ダイアトニックコードKey=Cまとめ
コード進行の基本フローチャート Key=C

Key=Amはこちらから

Key=D♭

ダイアトニックコードKey=D♭まとめ
コード進行の基本フローチャート Key=D♭

Key=B♭mはこちらから

Key=D

ダイアトニックコードKey=Dまとめ
コード進行の基本フローチャート Key=D

Key=Bmはこちらから

Key=E♭

ダイアトニックコードKey=E♭まとめ
コード進行の基本フローチャート Key=E♭

Key=Cmはこちらから

Key=E

ダイアトニックコードKey=Eまとめ
コード進行の基本フローチャート Key=E

Key=C#mはこちらから

Key=F

ダイアトニックコードKey=Fまとめ
コード進行の基本フローチャート Key=F

Key=Dmはこちらから

Key=F#

ダイアトニックコードKey=F#まとめ
コード進行の基本フローチャート Key=F#

Key=D#mはこちらから

Key=G♭

ダイアトニックコードKey=G♭まとめ
コード進行の基本フローチャート Key=G♭

Key=E♭mはこちらから

Key=G

ダイアトニックコードKey=Gまとめ
コード進行の基本フローチャート Key=G

Key=Emはこちらから

Key=A♭

ダイアトニックコードKey=A♭まとめ
コード進行の基本フローチャート Key=A♭

Key=Fmはこちらから

Key=A

ダイアトニックコードKey=Aまとめ
コード進行の基本フローチャート Key=A

Key=F#mはこちらから

Key=B♭

ダイアトニックコードKey=B♭まとめ
コード進行の基本フローチャート Key=B♭

Key=Gmはこちらから

Key=B

ダイアトニックコードKey=Bまとめ
コード進行の基本フローチャート Key=B

Key=G#mはこちらから

オシャレなコード進行の作り方|無料PDF

あなた自身で、格好良くオシャレなコード進行が作りたいなら、無料PDF「オシャレなコード進行の作り方」をご覧ください。

・コード進行の基礎から応用まで解説!
・ギターを使った作編曲能力がメキメキ向上!

・スマホ&PC、どちらでも快適に閲覧!

わたなべ
わたなべ

全55ページの超充実の内容をご用意しました。

ギターならではの、目からウロコのテクニック。

あなたのギター作曲・アレンジ能力は、格段にアップします!

まとめ

ダイアトニックコード解説・キーごとの一覧資料は、以上です。

コード理論のもっと詳しい解説が知りたければ、ぜひシリーズ記事も読んでみてくださいね。

こんな作品、作ってます。

previous arrow
おれたちバイキン ハッハッハッ!!
PlayPlay
シャッ・シャッ・シャーク~サメのうた~
PlayPlay
海の絵描き歌メドレー
PlayPlay
NPB日本野球機構「やきゅうたいそう だいいち」
PlayPlay
NPB日本野球機構「やきゅうたいそう だいいち」アニメVer.
株式会社林泉堂 野菜ざるラーメン TVCM
PlayPlay
アオハルするべ
PlayPlay
祭シアターHANA「パンデミック」
PlayPlay
Exist
PlayPlay
今この瞬間から
PlayPlay
next arrow
 
あわせて読みたい
【楽曲制作秘話】仕上げみがきが楽しくなる「おれたちバイキン」
【楽曲制作秘話】仕上げみがきが楽しくなる「おれたちバイキン」
プロフィール
渡部絢也
渡部絢也
子ども向け音楽の作曲家・歌うたい
こどもの日常に、うたを。
秋田の山あいで暮らす二児の父。

子どもが笑って歌い、
親子の毎日がちょっと変わる──

そんな歌をつくります。

YouTube420万再生|総再生11万時間超

NPB・舞台音楽など、企業・行政案件も多数制作。「こどもに伝えたい!」を歌にしませんか?
記事URLをコピーしました