DTMer向けTips

Plugin Boutique完全攻略!安全・お得に買う方法!

rainysongame
Plugin Boutique完全攻略!安全・お得に買う方法!サムネイル画像

DTMer御用達のプラグインショップ、Plugin Boutique(プラグインブティック)。

人気の秘密は、ずばりお得だから!
無料特典+ポイント+トークンと、たくさんのおまけが付いています。

本記事では、

  1. Plugin Boutiqueの特徴まとめ
  2. 英語を攻略
  3. お得に買物する方法
  4. はじめての買い物

の4本立てでお送りします。

Plugin Boutiqueとは?

拠点・どんな会社が運営しているの?

Plugin Boutiqueは、イギリスを拠点にプラグイン販売をしているWebサイトです。

サンプルライブラリを制作・販売しているLoopmasters.comによって運営されています。

日本のユーザーもどんどんと増えており、日本語サポートページ・チャットなどのサービスも始まりました。

Plugin Boutiqueのここが便利・お得!

  • 無料特典(無料プラグイン)がもらえる上に、毎月変わる。
  • 5%のポイント(Virtual Cash)がもらえる。(実質5%オフ!)
  • 50ポンド(約7,000~8,000円)ごとに、トークンがもらえる。
  • プラグイン管理が楽! プラグインのアプデも一覧に!
  • 取り扱いメーカーが多彩。

無料特典とは?

Plugin Boutiqueで買い物をすると、3,000~10,000円ほどのプラグインが、無料でもらえます。毎月違う商品が無料特典になっているので、毎月1日が楽しみですね。

無料特典をチェックする時は、Plugin BoutiqueのTopページにあるGiveawayのページをチェックします。

Giveaway(無料特典)という意味

バーチャルキャッシュって?

Plugin Boutique内でもらえるポイントで、買い物の金額に対して5%分もらえます。

つまり、10,000円分買えば500円分のポイントがもらえ、次回の買い物ですぐに使えます。実質9,500円で5%引きと考えてもOK。

国内の代理店でも販売しているプラグインであれば、金額を比較することもあると思いますが、無料特典+5%ポイントを考えると、Plugin Boutiqueを選ぶことが多くなりますね。

参考

ちなみに、プラグインを購入後、プラグインレビューの☆をつけると、0.2ポンド(約30円)のバーチャルキャッシュがもらえます。

レート画面:星をつけるだけの、簡単なお仕事。

10個なら300円分。意外と馬鹿になりません。

トークンは何に使える?

Plugin Boutiqueで買い物をしていると、Rewards+トークンをもらえることがあります。

50ポンド(約7,000~8,000円)ごとに、1トークンもらえます。例えば、3,000円の買い物後、次の買い物で5,000円のものを買った場合、総計で規定の金額に達したとみなされ、1トークンもらえます。

もらったバーチャルキャッシュやトークンは、マイアカウントから見られます。

トークンには、複数の使い方があります。

  1. サンプルライブラリ・Serumプリセットなどと引き換え
  2. クーポンコード:トークンを使うと20~80%引きになる商品があります。
  3. 追加のバーチャルキャッシュ:1トークンで1.25£(約200円)もらえます。

一番お得なのは、①サンプルライブラリです。約2,500円前後の商品との引換になります。ただ、サンプルをあまり使わないDTMerもいるでしょうね。

②クーポンコードは、トークンを使って商品を安く変えるようになります。

クーポンコードを使って、80%オフ!?

クーポンコードを使えるプラグインは、期間限定でどんどん変わっていきます。ちょうど欲しい商品があればお得です。

お得度が低いながらも、意外と使いがちなのが③バーチャルキャッシュです。私も一時期15トークンほど溜まって、一気に10トークン(約2,000円分)ほどバーチャルキャッシュにしたことがあります。

参考

③トークンをバーチャルキャッシュにする場合の割引率は、1.25£/50£=2.5%となります。購入額の5%分のバーチャルキャッシュがもらえる上に、追加で2.5%もらえるわけです!

Plugin Boutiqueは、全ての商品が7.5%オフだとも考えられますね。

プラグイン管理が楽!

複数のサイトでプラグインを購入すると、シリアルナンバーなどの管理が大変になります。

Plugin Boutiqueで購入したプラグインは、シリアルナンバー・ダウンロード先が、すぐに検索できます。一瞬です。

どんなにたくさんプラグインを購入していても検索すればすぐに出てくる!

そして、ダウンロード後、アップデートしたプラグインも一覧で見られます。

アップデートすればいいプラグインが一覧に。
あ、18個もある……。この記事を書いた後に、アプデします……。
いやぁ、便利だなぁぁあ!!!

取り扱いメーカーが多彩!

取り扱いメーカーが大変多いです。

Manifacturesからメーカーをチェック。

取り扱いのメーカーの中で、私自身が使いレビューをしているメーカー。★が、特に全力おすすめプラグイン。

メーカー説明レビュー
Arturiaモデリングに強い。見た目がオシャレ。Pigments
Cableguysクラブ系向けの飛び道具エフェクト制作。Shaperbox2
DJ Swivelグラミー賞受賞のプロデューサーが制作。Knocktonal
Eventide伝説の機材を幾つも制作してきた。
SplitEQが新たな伝説を築くかっ!?
SplitEQ
Tverb
Future Audio
Workshop
2008年設立。全世界でリモートワークを
しながらプラグインを開発。
Sublab
FabFilter業界標準。良デザイン・高機能・軽快!Pro-Q3
Pro-C2
Pro-R
Saturn2
Heavyocityシネマティック音源制作。Punish
LeapwingAudio特にエンジニア向けの高品質プラグインRootOne
Melda
Production
無骨な見た目の良質プラグイン制作。
永久アップグレード無償で太っ腹。
MSoundfactory
MAutoalign
Pulsar Audio高品質なモデリング・良デザイン!
現在の私の推しメーカー。
Mu・★Massive
1178Echorec
sonibleAI自動処理のSmartシリーズが人気。smart:comp
smart:limit
SonnoxイギリスMadeの高品質プラグイン制作。Claro
Sugar Bytes音のおもちゃ箱。おもしろプラグイン多数。Looperator
WavesfactoryKontaktライブラリ・エフェクト制作。
Spectreを、全力でおすすめ。
Spectre
Quantum
Trackspacer
XLN AudioAddictiveシリーズが人気。RC-20
Q
【その他】よく名前をみるメーカーをかいつまんでご紹介
メーカー説明
accusonusERAシリーズは、ノイズ除去など整音ができます。
AntaresAuto-Tuneが有名。声からコーラスを合成するHarmony Engineなど。
Baby Audio手軽な金額で、目の付け所がおもしろいプラグインを制作。
Boz Digital Labs質の高い粒ぞろいなプラグインを制作。Manic CompressorTransgressor 2などが有名。
D16 Groupキック専用音源PunchBOXが有名。
Expressive ETouchéという新しいMIDIコントローラーも制作。コントローラーを活かす新たなシンセ開発・販売。
iZotopeAIによるMix・Mastering、ノイズ除去RXが業界標準に。
Mastering The Mix自動ミックスプラグインなど。安価。公式ブログが勉強になる。
Polyverse声を変化させるManipulatorは、私も所持。質が高いです。
Reveal
Sound
EDM向けシンセSpireは、かなりの人気。
Softubeハードウェアのモデリングに優れたメーカー。エフェクト・シンセどちらも販売。
Solid State Logicハードウェアの世界は、超有名なSSL。SSLのモデリングコンプは、各社がモデリングしています。現在は自社でプラグインも制作・販売。
Soundtoysヴィンテージ機材を使いやすい形でプラグインに。私はDecapitatorLittle AlterBoyを所持。
Tone
Empire
手頃な金額で高品質なモデリング系のプラグインを制作。
u-heシンセを制作・販売。Divaは、音が良いと各所から声が聞こえる。
u-jam「簡単に、早く、良いものを。」をコンセプトに手軽な音源を制作・販売。

Plugin Boutiqueの英語を攻略!

ブラウザの翻訳機能を使おう。

現在、ほとんどのWEBブラウザには、翻訳機能がついています。

各ブラウザの翻訳の仕方は次の通り。

  • Chrome:画面の空白部分で「右クリック→日本語に翻訳」
  • Safari:スマート検索フィールドに現れる「翻訳」ボタンを押す。
  • Edge:画面の空白部分で「右クリック→日本語に翻訳」

私が使っているブラウザVivaldiにも翻訳機能がついていますが、いまいち精度が低いです。こうしたChromium系ブラウザには、アドオンでどこでも翻訳 Translate Anywhereを追加しましょう。ページ全体をGoogle翻訳できます。

どこでも翻訳 Translate Anywhereの解説画像。このボタンでページ全体をは翻訳

Google翻訳で意味が分からない時は、DeepLをインストールして、Ctrl+Cを2回連打して翻訳します。DeepLの翻訳精度は、神!

日本語サポートが充実。

Plugin Boutiqueは日本語のサポートが充実しています。

メールフォームからの問い合わせもOKです。英語で送りたい場合は、DeepLの翻訳機能が精度が高く安心!

日本語マニュアルがなくても大丈夫!

無事に買えたとしても、「プラグインに日本語マニュアルがなくて不安……」という方もいるでしょう。

しかし、下記でまとめた方法を使えば、日本語マニュアルは必要ありません。

あわせて読みたい
海外VSTプラグインを翻訳! 快適DTMerライフを。
海外VSTプラグインを翻訳! 快適DTMerライフを。

Plugin Boutiqueのお得な使い方

ここからは知って得する情報です!

金額だけでなく、無料特典・ポイントを考慮せよ!

日本の代理店でも取り扱っているプラグインを買う時は、金額だけを比較するのではなく、無料特典・バーチャルキャッシュ・トークンも考慮しましょう。

前述の通り、トークンをバーチャルキャッシュに変換するとすれば、合計7.5%分のポイントがもらえることになります。

例えば、Plugin Boutiqueでの価格が10,000円。日本の代理店が9,500円のプラグインがあったとします。実質、Plugin Boutiqueの方が9,250円分で購入できる上に、無料特典がもらえるメリットがあります。

例)約10,000円のプラグインを買う時、無料特典とポイントを考慮する。
これなら、圧倒的にPlugin Boutiqueがお得ですね。

日本代理店を選ぶメリットは、日本マニュアルPDFが用意されること。また、日本語サポートを受けられることです。天秤にかけながら、選ぶストアを決定しましょう。

無料特典が複数ある場合は、小分けに買うべし。

月によっては、無料特典が複数ある場合があります。

そんな時は、複数のプラグインを小分けにして買うことで、その度に無料特典がもらえます。

バーチャルキャッシュのみで支払ったり、すでに無料プレゼントの製品を持っている場合は、無料特典がもらえません。1円でもお金を払えば、無料特典がもらえます。

Dealsページと検索を活用せよ!

Dealsは日本語訳で「お得な情報」という意味です。

現在セールの製品が一覧で見られます。

Plugin BoutiqueのDeals説明:割引率が物凄い場合も。

安くなっている製品がどんなプラグインかは、Web検索やTwitterでの検索も有効です。

X(旧Twitter)では「プラグイン名 lang:ja」と検索することで、日本語が含まれる検索結果となり、日本ユーザーの動向が見られます。

私も当サイトで、プラグインレビューをしています。下記まとめ記事から、ぜひ参考下さい。

はじめてのPlugin Boutique

この項目は、初めてPlugin Boutiqueを使う方向けです。

登録の仕方

  1. Sign Upからメールアドレスの登録
  2. メールボックスをチェックして、メール認証。
  3. Plugin Boutiqueでログイン。
  4. 買いたいプラグインをAdd to Cart(カートに追加)し、In Cartで会計へ。
  5. 無料特典を選択後Secure Checkout(安全な支払い)を押す。(説明ページ
  6. 住所・電話番号などの情報を入れる。
  7. 会計方法を選択して会計する。

下記つまずきそうな部分を、かいつまんで解説します。

情報を登録!

  • First Name:名前(ローマ字で)
  • Last Name:名字(ローマ字で)
  • Company Name:法人で買う場合は会社名
  • VAT number入れなくてOK。
  • Mobile Number*携帯電話番号
  • Billing Address Lookup:*住所

携帯電話番号・住所の入力は、海外での入力方法で入れる必要があります。

携帯電話番号

090-xxxx-xxxxの場合なら、頭の0を省略し、国番号+81を追加。
(+81)90-xxxx-xxxx という書き方になります。

住所

英語での住所表記は、日本とは逆の書き方に。例として国会議事堂の住所なら、下記のようになります。

100-0014 東京都千代田区永田町1丁目7−1

1-7-1 Nagatacho,Chiyoda-ku, Tokyo-to 100-0014 Japan

会計方法

  • クレジットカード
  • Paypal
  • Google Pay

私は、Paypalでの支払い一択です。Paypalは、使ったストアにクレジットカード情報が渡らず、安心に買い物が可能です。一度クレジットカード登録すると、色んなショップで楽に買い物ができるサービスなので、ぜひ登録しましょう。

まとめ

以上が、Plugin Boutique完全攻略です。

今回記事を書くにあたってトークンの還元率を計算し、私自身改めてお得さに驚きました。

下記、DTMer向け記事まとめから、レビューしているプラグインを一覧でご覧頂けます。

今後も様々なプラグインのレビューを行っていきますので、引き続き当サイトをお楽しみ下さい。

こんな作品、作ってます。

previous arrow
おれたちバイキン ハッハッハッ!!
PlayPlay
シャッ・シャッ・シャーク~サメのうた~
PlayPlay
海の絵描き歌メドレー
PlayPlay
NPB日本野球機構「やきゅうたいそう だいいち」
PlayPlay
NPB日本野球機構「やきゅうたいそう だいいち」アニメVer.
株式会社林泉堂 野菜ざるラーメン TVCM
PlayPlay
アオハルするべ
PlayPlay
祭シアターHANA「パンデミック」
PlayPlay
Exist
PlayPlay
今この瞬間から
PlayPlay
next arrow
 
あわせて読みたい
【楽曲制作秘話】仕上げみがきが楽しくなる「おれたちバイキン」
【楽曲制作秘話】仕上げみがきが楽しくなる「おれたちバイキン」
プロフィール
渡部絢也
渡部絢也
子ども向け音楽の作曲家・歌うたい
こどもの日常に、うたを。
秋田の山あいで暮らす二児の父。

子どもが笑って歌い、
親子の毎日がちょっと変わる──

そんな歌をつくります。

YouTube420万再生|総再生11万時間超

NPB・舞台音楽など、企業・行政案件も多数制作。「こどもに伝えたい!」を歌にしませんか?
記事URLをコピーしました